×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
僕とワンダーデバイスの日記。
| |
えっと、昨日はうちの奥様の誕生日だったので、久しぶりに(ワンダーに住み始めてからは多分初めて)国立にあるフェルミエールってゆーフランス料理のレストランに行きました。 このフェルミエールは、レストランウェディングパーティーの会場もやっていて、今から6年前に僕ら夫婦はこのレストランで結婚式をしたのでした☆ あ。余談ですが、このフェルミエールは、はいだしょうこお姉さんが昔から家族と行きつけのお店らしいのですが、実は僕はしょうこお姉さんと生年月日がまるっきり一緒ですww あ。あと余談その2ですが、僕らの結婚式でうちの奥様の友達が琴の演奏をしてくれたのですが、その友達は最近『和楽器バンド』ってゆーバンドで、武道館でやったり、Mステに出たりと活躍してるみたいです♪ と、そんな余談の溢れるフェルミエールなのですが、場所は国立駅からまっすぐ伸びてる道の途中で、外観は… こんな感じです☆ ちなみに、数年前にリニューアルをしたみたいで、僕らが結婚式をやった頃と若干外観が異ななってました。 でもって、中に入ると吹き抜けになっていて、フロア中央の短い階段で、1階、中2階、2階って感じの複数階層的な内装になっているのですが、僕らは2階の窓側の席に通してもらったのですが、ウェディングパーティーをやっているレストランなので… 中2階的なスペースは、こんな感じで新郎新婦の席があったりします☆ ちなみに、内装も僕らが式をやった頃は、もっと穏やかなアットホームな雰囲気だったのですが、なんだかカッコいい感じになってました☆ でもって、通された2階の奥の窓際の席からだと… 新郎新婦の席は、こんな感じの距離感になります。 正面の柱の向うの一段下がった場所がそうです。 えっと、この写真の左の小さな階段を何段か降りると、さっきの新郎新婦の席のフロアに降ります。 で、この写真の右下の吹き抜けから、一階の調理場や、結婚式の際は新郎新婦の入場なんかが見えたりします。 ちなみに、結婚式だと両家の家族が一番奥に座ることが多いと思うのですが、この窓際の席がその家族席なので、うちの親から『ちょっと遠かった』と後々クレームがありましたww …って、思い出の場所なので、ついつい昔話ばっかりになってしまいそうなので、話を現在にもどしますと、えっと2階の窓際に座って注文したのが、2700円のランチのコースに、ちょこっとプラスでメインディッシュがステーキのやつです。 で、僕は選べる前菜から… こんな感じの鯵の美味しいやつにしました(名前は忘れましたw)。 で、スープやサラダのあと… メインのこれ! 柔らかくて、旨みがじゅわ~で、ホント美味しかったです☆ でもって、あとはデザートって思ってたら、店内にハッピーバースデーの曲が急に流れて、デザート皿にチョコレートでハッピーバースデーって書かれたデザートが運ばれてきました。 あ。そーいえば席を予約するときに『記念日ですか?』ってきかれて、うちの奥様の誕生日ですって答えてたんだったww あ。ちなみにデザートは… こんな感じでかなりたっぷりですw …って、チョコで文字が書かれた奥様のお皿じゃなく、自分の方の写真しかなかったww と、そんなこんなで、お腹一杯美味しいのを食べて帰ったのでした☆ それにしても、普通の結婚式場だったら、結婚式後にこんな風に足を運べないので、レストランウェディングにして良かったな~って、ここにくるたびに毎回思うのでした♪ もちろんレストランなので料理は間違いなく美味しいし、ここは結婚式の何から何まで自分たちの好きにやらせてくれるのも魅力です。 沢山新郎新婦がいる結婚式場とかだと、式の時間の制限とかありそうですが、ここはそーゆー縛りがないので、僕らの式は普通と比べるとかなり長かった気がしますww ちなみに、結婚式から6年経った今でもたまに色々な友達から『あの結婚式は、ホント楽しくて、良かったよね~☆記憶に残る式だった~♪』って言ってもらえるのは、この会場だったからだと思います☆ と、誕生日にレストランに行った話を書くつもりが、どーしても昔話になってしまうので、ここらでおしまいにしますww 西多摩地域にお住いの方は、ついつい立川のモノレールのとこの結婚式場を選びがちですが、フェルミエールでやると、自分たちだけでなく来賓の思い出にも残るのでお勧めです☆ あ。またしても結婚式の話にwww フェルミエール 東京都国立市中2-19-80 042-573-0923 ランチ11:00~15:00 ディナー17:00~22:00 火曜日定休 http://www.fermiere.jp/ PR
|
プロフィール
HN:
Joe Pinhead
性別:
男性
自己紹介:
僕とワンダーデバイスのことを、色んな視点から書いていきたいと思います。
えっと、JoePinheadって名前は長い!と自分でも思っていますので、お気軽に『ピンさん』と呼んでくださいww もっと詳しいプロフィールは、ちょっと下にある「PLOFILE」をご覧ください。 |