<前回までのあらすじ>
植木鉢で新たに挿し木を始めた芽が、ひょろろ~んと伸びてきたのでした。
で、一本枯れちゃいましたwww
バランスよく4本植えたのですが、左の子がしおしおにしおれてますw
多分、苗の本数に対して鉢が大きいので、土の中の水分が多すぎて腐っちゃったんだと思います。
ということで、若干水を上げる頻度や量を減らしながら、日当たりの良い2階のロフトスペースに置くことにしました。
すると…
徒長してるっぽい雰囲気ではありますが、ひょろひょろと伸びてしまった茎が、ふにゃんと曲がって地面にくっつくと、今度はそこから垂直に短い茎が伸び始めると同時に、そこを始点として枝分かれして、なんだか増えてる感がすごいあります☆
多分もう少しほっといたら、地面にくっついてる部分から根っこが出て、そこが新しい株になるんじゃないかと思います。えっと、知識ゼロなので、多分ですがwww
で、最近、昼間はかなり温かくなってきたな~って思っていたら…
庭の焼け焦げた芝生の中に…
あ!
緑色の葉っぱが!!
どーやら新芽の季節みたいです☆
とゆーことで、そろそろ植木鉢の中のミントを、どこかに露地植えしちゃおうかと思います。
さて、どこに植えようか…ずっと読んでくれてる方はご存知だと思いますが、去年はまさかの除草剤散布で枯らしちゃったので、今年は場所選びから慎重にやらないとって思うのでした。
今年こそ無限に増えますよーに☆