先日、せっせと本棚を作ったのですが、その材料を買う際にカインズホームで代車の軽トラを借りたので、どうせだったら一気に用事をすませちゃおうと思い、10kg入りの砂利を35袋買っておきました。
35袋って良く考えたら350kgなんですね…軽トラの積み下ろしだけで汗だくでしたww
で、今回砂利を敷こうとしているのが…
こちらの家の横の部分です。
引っ越してすぐに防草シートを貼って、そのまま放置してました…;
違う角度から見ると…
こんな感じです。
手前のウッドデッキの横の部分だけは以前に砂利を敷いていたのですが、この状態ではあまりにも見た目が残念なので、ようやく重い腰を上げたというわけです。
と言うわけで、作業スタートです。
まず、ある程度の感覚を開けて、3袋ずつぐらいに分けて地面に並べていきます。
でもって、あとはハサミで袋を開けながら、ザーーーーッ!ザーーーーーッ!ってやっていきます。
すると…
はい完成!
あっとゆー間です☆
ただ、前回ウッドデッキの横に敷いていた砂利と同じものを買ったのに、なぜか色が全然違って境目がくっきり出てしまったので、それをごまかすために追加で5袋ほど買ってきて、以前の部分にプラスしました。
ちなみに、今回使ったのは、カインズホームの1袋298円の黄色のガーデンロックってやつです☆
ただ気になったのは、ペンキで色付けをした石なのか、袋の中に黄色の水が溜まってて、開封時に黄色の水でズボンが悲惨なことになったり、設置後何ヶ月かすると雨で色が抜けて白っぽくちゃうのが残念ですww
まぁ、防草シートむきだしよりは全然良いので、大満足なのでした♪