我が家の洗面台は、こんな感じの2ボールのバージョンになっています。
ちなみに、蛇口は左側をシャワーに変更してあります☆
BESSの水戸の展示場のワンダーが、この2ボールの洗面台だったのですが、まさにヒトメボレって感じで、洗面所に関して『2ボール』だけは譲れないポイントでした。
僕的には、見た目のカッコよさがお気に入りでこれにしたのですが、2ボールあるおかげで、朝の洗面所渋滞的なものは発生せず、各々が好きなタイミングで洗面所を使用出来ているので、見た目だけじゃなく普通に便利だな~って思っています。
ただその反面、旅行に行った際のホテルや旅館などで、部屋の洗面台が1個しかないと、すごく不便な気がしてしまいます。
…贅沢な不満かも知れませんがww
と、そんなこんなの我が家の2ボールの洗面台なのですが、欠点が一つあります。
ちなみに、この欠点に関しては、これからワンダーを建てようとしていて、2ボールの洗面台を検討中の方にもぜひ知っておいてもらいたいです。
で、その欠点とゆーのは…
これです!
…写真が遠いので、もっと寄りますww
これです!
えっと、洗面台のドアが超すれすれなんです。
大工さんの心意気を感じますが、ホントにジャストサイズなんです。
ってゆーか…
もー当っちゃいそうですww
ってゆーか、当ってドアが削れてましたwww
半年点検の際に担当者の方に聞いたところ、どうしても板が反っちゃって、こんな感じでギリギリに作っちゃうと当ってしまうことがあるそうです。
ちなみに、ホントはあとちょびっとだけ余裕があるみたいです。
でも、多分僕が大工さんだったら、同じようにぴったんこサイズで作るだろうから、大工さんに文句を言う気にはなりません。
ってゆーか、そもそも夫婦そろって、最初っからこの傷に関しては全然気にしてませんがwww
ただ、ひょっとしたら2ボールの洗面台を検討中で、この手の傷が気になっちゃう方もいらっしゃるかと思いましたので、ご報告させていただきました☆
BESSの家に住もうとしてる人って、僕らと一緒でこーゆーの全然気にしなさそうですけどww
あ。ちなみに建ててから2年以内だったら、新しいドアと交換してくれるらしいです。
でも、交換したドアの板が、このドアの板よりも反っちゃって、もっと当ってしまう可能性もあるらしいですがww
って、その手間を考えたら、いよいよこのままでいいやって思ったのでした。
ワンダーデバイスで暮らしているHIROと申します。
ブログを拝見していて「ビビビ!」と来たモノがあります。
それは、2ボール洗面台下のスツールです。
ウチも2ボールなのですが、洗面台下にちょうど良いスツールが見つからず、現在はCBボックスを並べて使用しています。
これは、オーダーされたものですか?
または既製品?
大変気になりましたのでご教授いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
えっと、『丸くはなれない。』のサンダーバード2号のHIROさんですよね!?
もーずっと読ませて頂いています☆
ちなみに、スツールとは洗面台の下の棚のことで良いでしょうか??
あちらなのですが、僕が無印良品の規格に合わせてDIYしたものなんです☆
詳しくは僕のブログの4月28日の記事に、製作時の様子を書いた記事へのリンクも含めて書いてありますので、そちらをチェックしてみてください♪
それにしても、コメントありがとうございます☆
帰ったら、うちの奥様に自慢しないとだ♪
HIROです。
ご丁寧にありがとうございます。
早速、ブログを拝見しました。
「グッジョブ」ですね。
感動すら覚えました。
ボクも時間が合ったら真似したいですっ
いいですか??
またちょくちょくお邪魔するかもなのでこれからもどうぞよろしくお願いします。
追伸:ピンさんのセンス、ボク好きです。
HIRO
たしか僕の手書きの図面の画像があったと思うのですが、あちらはとにかく酷いもんなので、ぜひとも1から設計しなおしてください☆
無印のカタログに内寸など書いてありますので♪
今後ともよろしくお願いします☆