うちの赤ちゃんも段々おおきくなってきたので、そろそろ赤ちゃんが安心して遊べるスペースを1階に確保しようと思い、赤ちゃん用の柵みたいのを買いました。
で、昨日の朝一でそれが届いたので、せっせと組み立てた結果…
こんな感じで1階に赤ちゃん用のスペースが出来上がりました。
ちなみに柵の隙間はそこそこ開いているのですが、ココは中に入れなくてしょんぼりしていましたww
でもって、これを置いたことで出しっぱなしだったトイモックが置けなくなってしまったので、一旦しまうことにしました。これからは晴れた日やバーベキューのときなんかに出して使いたいと思います☆
でもって、トイモックを片付けてもやはり若干狭くて歩きづらかったので、ダイニングテーブルを90℃動かしたところ、偶然ですがなんだかカフェ感が☆
結構デカイ柵を置いたのに、結果的に逆にスッキリとした印象になりました♪
(上の写真は何も考えずに撮影しちゃったので、なんだか散らかってますがwww)
あ。ちなみに階段から見下ろすと…
こんな感じです☆
以前までトイモックで昼寝をしてると、ココが飛び乗ってきて顔を舐めて起こされたのが、これからはこの中でのんびり昼寝が出来そうですww
でも床がちょっと硬いので、今後はなにかクッションマット的なものを下に敷きたいな~って思ってます。
ただ、完成した柵の中に入りながらうちの奥様と話していたのですが、今回の地震の避難所の人たちは、このスペースよりも狭い場所で寝泊まりしていて、しかもこんな柵すらもないからプライバシーも無いし。これで床が固くて痛いなんて、被災地の人からしたらちょっとアレな話だな~って思ったりしました。
と、九州地方の少しでも早い復興を願いながらも、とりあえず我が家の1階には赤ちゃん用のスペースができたのでした♪
ウチの場合は柵は使わなかったですが、ベビーベッドやプレイマット用スペースのため、成長に合わせて配置変えをしました。
もうすぐ寝返りして這いずり回る頃かと思いますが怪我には注意してくださいね。
それにしても、赤ちゃんは快適な空間ができて気分良さそう。
あ。もちろん屁理屈で、実際は思いっきり赤ちゃん中心ですがww
でも今回のも赤ちゃんを基準にして、自分の為の模様替えってことでお願いしますww
で、とりあえずこの中に入れとけば安全だろうと思って、これを買いました☆でも、大人の予想を、意外なかたちで裏切るのが赤ちゃんだって聞いたことがあるような。。。気を付けます☆