×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
僕とワンダーデバイスの日記。
| |
なんとか完成しました! 正確にはDIYというよりも、ただの穴掘りでしたがww とにかく頑張って9個の柵を設置しました☆ とゆーことで、一応建物側からだと… こんな風になりました♪ ただ、よく見ると既製品のフェンスを買ってきて並べたので、どうしてもサイズがぴったりとはいかなかったので、端っこに20センチぐらいの隙間が空いてしまいました。 なので… 隙間の部分がいつか埋まることを願って、埼玉県飯能市の生活の木 薬香草園ってとこで買ってきたローズマリーを植えてみました。 頑張ればかなりの高さに成長してくれるそうなので、これから芝生同様に見守っていこうと思います。 でもって、個人的なこだわりで、設置が完了するまで付けっぱなしにしていた… 買ったときについてた値札のタグを、9枚分はさみで切り取って、外構は無事完成となりました☆ 一応完成ではあるのですが、果たしてこの柵が、うちの奥様の実家のスタンダードプードルの体当たりに耐えられるか心配ではありますww それでもようやく庭を囲えたので、ドッグランとして使う日が楽しみです。 でも、まだまだ芝生の根が完全じゃなさそうなので、もう少しの辛抱といったところでしょうか。 なんにせよ、灼熱地獄の穴掘りが終わって一安心なのでした☆ |
プロフィール
HN:
Joe Pinhead
性別:
男性
自己紹介:
僕とワンダーデバイスのことを、色んな視点から書いていきたいと思います。
えっと、JoePinheadって名前は長い!と自分でも思っていますので、お気軽に『ピンさん』と呼んでくださいww もっと詳しいプロフィールは、ちょっと下にある「PLOFILE」をご覧ください。 |
ワンちゃん最高でしょうね!
ってゆーかほめすぎですwww
芝生はまだまだ未完成な雰囲気なので、もうちょっとしたらワンコを呼びたいと思います☆
ちなみに、自分ではお気に入りの庭ですが、やっぱり他の皆さんのワンダーを見ると、その手もあったか~って思ったりします;
我が家はちょっとシンプルすぎたかもって思ってますww
今年、私も家を新築し、柵をどうしようかネット検索していたところ、このブログの画像に辿り着きました。
同じくカインズの木製フェンスを設置してみたのですが、高さがまちまちになってしまったり、ガタガタになってしまいます。
どうやったら綺麗に設置できますか?
まずガタガタゆらゆら問題ですが、我が家の土地は、もともとガッチガチに固められた砂利だったので、刺すというよりも、穴を空けてそこにフェンス入れるという感じでした。
で、穴の大きさが広くなってしまったところや、深くなってしまったところは、下に平らな小石をいれたり、よこに小石をじゃらじゃら入れて固定しました。
で、問題の高さがまちまちになっちゃう件ですが、まずはじめに設置する部分の両端に棒を建てて(我が家ではフェンスの柱を使いました)フェンスの頭を揃えたい高さを地面から測って、細い黄色の糸(大工さんなんかが使うやつ)でピーーーンッて地面と水平に空中に目印をつけて、そこにフェンスの頭がキチンと並ぶように高さを意識しながら、一つずつ穴を掘って埋めました。
って感じでどうでしょうか??
我が家はこのやり方でやりましたよ☆
ちなみに我が家のも角度を変えて見ると、結構ずれてますし、細かいことはDIYだから仕方ないって受け入れちゃうと、逆に愛着が湧きますよwww
早速、今週末にでも改修してみようと思います!
私はDIY経験も無く知識も無いので、すべての作業をなんとな~くの感覚でやってしまったのですが、一日格闘しても綺麗に並ばず、まぁ素人なんだし・・・
と諦めかけていたところです。
しかし、やはりこちらのブログを拝見したところ、とても綺麗に並んでいるなぁと思い、質問させて頂きました。
うちも綺麗に設置できるよう頑張ります!ありがとうございました。
また、こちらのブログ画像のおかげで、好みの雰囲気の柵に辿り着けたことにも感謝します。
これからもブログ楽しみにしています!
なので、今回のフェンスの設置の黄色の糸は、うちの親父から聞いてやりました☆
ちなみに僕の昔の記事に、本棚や洗面所の棚をDIYしている記事があるのですが、それを読んでいただければ僕がいかにテキトーかが解るかと思いますww
これからも何かありましたら、ぜひぜひご意見お待ちしております♪