えっと、こないだの楽天のポイントがすごいセール期間中に、うちの奥様がこれを買いました。
アラジンの石油ストーブです。
箱をみると…
こんな感じで魔法のランプのロゴが書いてあって、やっぱりあのアラジンからお名前を拝借しているのねって思いました。
設置場所は1階のど真ん中の部分にしたのですが、僕は火が家にあるのが心配で薪ストーブを諦めるような心配性なので、こんな熱々なものが部屋にあったら、うっかりつまづいて手を乗っけちゃったりしたらなんて思うと、もう心配で心配で仕方ありません。
とゆーことで、そんな心配性の僕を黙らせるべく、うちの奥様がこんなのを買ってくれました。
ストーブガードデラックスです。
マツコ以外では久々のデラックスだと思います。
で、箱を空けると…
こんな感じの説明書が入っているので、この通りに組み立てていきますと…
こんな感じに完成です♪
でもって、ひっくり返してストーブと合せると…
はい♪こんな感じです。
って、これじゃちょっとあれなので…
足の長さを伸ばしてあげて、上のテーブル部分を水平にしたら完成です☆
で、灯油を買ってきてつけてみました。
うちの奥様曰く、このストーブは8畳用ぐらいのパワーなので、近くにいないと温かくないとのことでしたが、つけておくとじんわりと部屋が温まっていい感じです。
なによりもエアコンと違ってほとんど無音なのが嬉しいです♪
しかも、デラックスさんのおかげで、ストーブのふちにコーヒーなんかを置いたり出来るので、みんなでストーブを囲んでモンハンをするときなんかにも最適です♪
ストーブにおでんの鍋をのっけて、みんなで熱燗のんだりしたら最高だな~なんて妄想すらどんどん沸いてきます。
それもこれもデラックスさんのおかげです。
ちなみに、このストーブガードデラックスは楽天で買ったのですが、ホームセンターのコメリにも売ってて、そちらの方が格段に安いことが購入後に発覚するという悲劇がありましたが、まぁ買っちゃったもんはもうしょうがないので、コメリのデラックスよりも高いデラックスを使ってるんだという間違った高級志向で、なんとかそのショックを乗り切ったのでしたww
アラジンストーブ、カッコイイですね~♪
うちも、かなり悩んだんですが
広いリビングにはパワー不足かなと思い
あきらめていました。
給油も大変ですしね、、、
でも、カッコイイですね~!
パワー不足&給油のめんどくささはピカイチですww
実用性のあるインテリア感覚で使っていけたらと思っています♪
…悪く言えば無駄な買い物ですがww