意味が解らないタイトルですが、読めば解りますw
こないだの休みにイオンモールに行った際に、中に入ってる電気屋さんの『ノジマ』でブルーレイプレイヤーを買って来ました。
以前にブログに書きましたが、1階のテレビでもDVDが観れるようにしたかったので、いい感じのDVDプレイヤーを探していたのですが、店内で商品を見てみたところ、DVDプレイヤーが4000円ぐらいなのに対して、約10000円でブルーレイのプレイヤーが売っていたので、迷わずブルーレイの方をチョイスして、衝動買いのように買ってきたとゆーわけです。
で、買ってきたのが…
SONYのBDP-S1500ってやつです。
ちなみにレジで支払いをする際に、なんとなく店員さんに『これってケーブルはついているんですか?』って聞いたところ、HDMIケーブルはついていないということだったので、『安くて短いのでいいので持ってきてください』とお願いしたところ、1200円ぐらいのを持ってきてくれたので、それも一緒に買いました。
ってか、このケーブルがないと接続できないのに同梱されていないのが謎ですww
と、そんなこんなで…
早速設置してみました☆
こないだのWii同様に、赤ちゃんがいたずらしないようにガチャ棚に置きました。
とりあえず家にあった『みいつけた!』のDVDを流してみました☆
これまで1階ではノートパソコンで観ていたので、パソコンの起動時間を待ったり、再生中のプログラムの読み込みなんかで止まっちゃったりするのにモヤモヤしていたので、ディスクを入れてすぐに再生ってのは、なんともストレスフリーでそれだけで大満足です☆
本体が小さいのも、お気に入りポイントです。
ただ、上の写真で見ても分かると思いますが、やっぱりメカをガチャ棚に置いてる感が気になります。
とゆーことで、以前までガチャ棚に置いてあった人工芝なんかを持ってきて…
ブルーレイプレイヤーの上にのっけてみましたww
一気に牧場です☆
遠くから見ると…
こんな感じで、まるでドローンで牧場を空撮しているかのようです☆
…というのは、ちょっと例えがアレですが、まさかあれがブルーレイプレイヤーだとは、すぐには気づかないでしょう。
とゆーことで、丁度2つの写真に時計が写っていたので作業時間が解りますが、たったの6分でブルーレイプレイヤーが牧場になったのでした☆
↓念の為、牧場の下にあるのは、これです。