先日のブログに書きましたが、今週の月曜日から外構の工事が始まりました。
我が家はDIYではちょっと難しそうな外構なので、地元の土建屋さんに頼んだのですが、社長がイケメンだと思っていたら、職人さん達も若くてイケメンなのでした♪
でもって、今の時期どうしても急な雨で作業を中断しないといけないことがあるみたいなのですが、こないだの水曜日に野球の試合を観にいく為に半日で仕事を終わらせて、家でテレビを観ていたところ、急に土砂降りの雨が降り始めました。
するとしばらくして、玄関のチャイムがなったので玄関のドアを開けると、ヘルメットをかぶった男前の若者が背筋を伸ばして立っていたかと思うと、礼儀正しく『今日は雨が降ってきて、これ以上の作業は難しいので、これにて一旦失礼して、明日以降また作業を続けたいと思いますので、宜しくおねがいします。』といった感じの挨拶をしました。
その、なんともすがすがしい雰囲気に、僕はちょっと慌てた感じで『風邪をひかれても困るし、また明日からお願いします。』と伝えてその場は終わりました。
土建屋さんっていうと、なんだか僕の出身校のような学校を出た人たちが、そういう雰囲気で働いているのかと思いきや、そこらの下手な営業マン以上の素敵な対応に、なんだかこの土建屋さんにして良かったな~って思ったのでした。
ちなみにこの一週間の作業の流れを写真に撮ったのですが…
初日はこんな感じで、良くみるとフェンスの土台のブロックが埋まってるのですが、実際あまり変化はないのですが…
二日後には、雨の影響で作業が進まないながらも、土を削りだし始めて…
さらに翌日には、いきなりすっきりとキレイなってましたww
ちなみに、雑草がなくなっただけではありません…;
芝生を敷く部分に砂を入れるので、庭をちょっと掘ったみたいです。
でもって、こちらが今朝の我が家の状況です。
このアングルからだと解りませんが…
庭のスペースと駐車スペースを仕切るあたりにコンクリの敷居が出来てたり…
裏の方はかなり進んでいて、道路との境目にコンクリで敷居を作ってました。
この部分は、ホントは道路と同じ高さにするつもりだったのですが、いざ彫ってみたら排水のパイプや、ガスのパイプがかなり地表すれすれだった為、それが隠れる程度に高さを上げました。
ただ、実際に高くしてみた感じとしては、逆にこうしたことで道路との境目がはっきりして良かったかもって思いました。
ちなみに上の写真の場所はアスファルトを敷くので、今頃職人さん達が、せっせと砂利を敷いているころだと思います(今日は出勤なので会社で書いていますw)。
で、時間はちょっと戻りますが、昨日の夕方仕事を終えて家に帰ると、ちょうど土建屋さんの社長さんが帰るタイミングで少しお話をしました。
今の時期はやっぱり雨が多くて、作業が進まなくて、予定が立たないと言ってました。
なので僕が、『晴を祈るしかないですね~。』というと、『そうですね~。でも、土曜日は砂利を入れるから、それを落ち着かせる為にも、今度は逆に雨が降ってほしいんですよ』と言ってました。
なるほど~と思いながら、自分は普段建物の中でパソコン仕事なので、屋外で仕事をされている方っていうのは、色んな意味で色々な天気や気候を相手にしていて、なんだか素敵だな~って思いました。
『雨=降らないほうがいい』と決め付けていたので、意外な答えに驚き&感心したのでした☆
ちなみに、来週中にはアスファルトが敷けるだろうということでしたので、今から楽しみなのでした♪