さて。
なんだか3月後半から、あっという間に話が進んで、今日は『施主検査』だったかの日でした。
ちなみに、前日に引越しの打ち合わせがあって、引越し業者さんが見積もりに来てくれたのですが、トータルで69,000円でした。
で、安い安いなんて思ってたら、うっかり今日が『施主検査』だったことを忘れてしまい、うちの奥様に指摘されなければ、あやうくのんきに、男子ごはん観てたかも知れませんでした。
でもとりあえず、約束の時間までには現地に到着。
しかもついでに、引越し屋さんが苦戦しそうなものも、ちょびっとだけ現場近くの実家の倉庫に運んじゃいました☆
で、建物の中に入ると…
照明がくっついてます☆
でもって、床もきれいに掃除されてて、こないだまでは靴で上がってたのですが、ついに靴下であがれるようになりました♪
それにしても、この入った瞬間の木の香りは、ほんとに癒されます。って、写真じゃ伝わらないけどww
で、まずは洗面脱衣所を見に行くと…
鏡、照明、洗面台、全部がくっついてました☆
水戸のワンダーでこの2ボウルの洗面台を見て、これにしたいと思ってたので、すごく嬉しいです♪
って、洗面台に執着しすぎかもしれませんが、やっぱり2個あるのはカッコイイし、多分便利だと思います。
ちなみに、以前にも書いたかも知れませんが、左の蛇口はギリギリに電話をして、シャワーに変えてもらいました。
でもって、この鏡の両側にくっついてる、電球が3個(両側合計6個)の照明は、うちの奥様のこだわりなのですが、鏡がでっかいので、全体の印象的にコレにして正解でした☆
で、洗面脱衣所を出て、今度は階段をのぼって2階へ…
あ!
ファンが付いてる!
ダルトンのシーリングファンがついてました。
これ、ほんと近くでみると結構でっかいし、デザインがカッコイイです☆
で、吹き抜けのロフトスペースはというと…
こんな感じです。
何度か写真をのっけてる場所なのですが、やっぱり天井が塗られて、照明がくっつくと、いかにもワンダーデバイスって感じになったなって思います。
で、今度は階段を下りてキッチンへ…
って、下りようと思ったときの、この感じが好きだったので、思わず写真に撮ってしまいました。
で、肝心のキッチンは…
引き出したっぷりです。
こんなに入れるものがありません…;
たしか、純正のやつじゃなく、ちょっとだけ奮発して、引き出しのにかえてもらった気がします。
ってゆーか、キッチンの打ち合わせしたのが、あまりにも昔すぎて、もう忘れましたwww
それぐらい、我が家は土地問題がやっかいで、申し込みから建てるまでの年月がかかってますww
で、キッチンのあとは外へ…
の前に、玄関脇の収納につけてもらった棚をチェック。
う~ん、なんとも無骨とゆーか、つけときました感が、うちの夫婦の好みにぴったりです♪
で、外に出て電気のメーターを見ると…
あら♪なんだかおしゃれです♪
BESSのオリジナルということで、こーゆーとこにこだわってくれるあたりが、BESSの好きなところです。
ちなみに給湯器も…
黒です☆
カッコイイww
生まれて初めて、給湯器をカッコイイと思いましたwww
で、その後もう一度、家の中に戻って、いろいろと打ち合わせをして、書類にサインをして『施主検査』終了でした。
ちょっぴり気になったとことかもあったのですが、大した事じゃないので、あっさり変更OKでした☆
で、この『施主検査』が終わったら、来週には引き渡しとなるっぽいのですが、まだまだインターネット環境とテレビアンテナの話だけでなく、エアコンの設置や、そもそも外構なんかの打ち合わせもあるだろうし、なかなか気が抜けないのでした。
いいなぁ…随所にこだわりが見られ、人んちなのにワクワクしてしまいました。
なかなかお会い出来ませんが、引っ越されたら、酒持って突撃させて頂きます!
デッキに関しては、キャンペーンでついついでっかくしすぎてしまいました…;
ちなみに僕はかなり人見知りなほうなので、突撃されたら変な汗かきっぱなしになってしまうかもww