こないだの土日に、畑を拡張しました。
我が家の畑の場所は死ぬほど地面が固いので、畑にする為にはつるはしで全力で地面を掘った上に、石だらけの土を全部ふるって、よーやく苗が植えられる状態になります。
で、そんな畑なのですが…
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cc5173ac71f9d8fc48aa9367b0e5f72b/1492578800?w=400&h=300)
900mm×1800mmを目安に毎年少しずつ区画を広げてきたので、それぞれの区画の間に600mmぐらいの通路があって、そこに芝生が伸びて来たりしていました。
あ。雑草も生えまくってますがwww
で、今年はその600mmの通路2個を畑にしちゃって、全部をひとつながりの畑にすることにしました。
で、とにかくせっせと土を掘っては、ふるいでふるっての作業をした結果…
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cc5173ac71f9d8fc48aa9367b0e5f72b/1492578802?w=400&h=300)
ひとつながりの畑スペースが出来上がりました。
ちなみに…
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cc5173ac71f9d8fc48aa9367b0e5f72b/1492578803?w=400&h=300)
かなり大量の石ころが出てきましたw
これは最後に真ん中のメイン通路にばらまきました。
土曜日はここまでが体力の限界だったので、日曜日に朝から…
畑のふちに『芝の根止め』を設置しました。
箱を開けると…
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cc5173ac71f9d8fc48aa9367b0e5f72b/1492578807?w=400&h=300)
こんな感じです。
あ。これに関しては、畑で使うのには不向きでした。
設置しながら思ったのですが、畑だったら1枚の長い板なんかで芝生の根っこを止めた方が早いし、丈夫だし、何より安上がりだと思いました。
でもせっかく買ったので、とりあえず全部設置したのですが、結局少しだけ足りないという結末ww
でもへこたれてる暇はないので、今度は実家の堆肥小屋の堆肥直売所から牛糞堆肥(1袋100円)を7袋ほど買って来て、ダイソーで買ってきた苦土石灰と一緒に混ぜ込んで、くわでウネを立てたところに丁度うちの奥様が出てきたので、手伝ってもらってマルチを敷いたら…
はい。畑っぽくなりました!
あ。畑を縁取っているおっきい石も、土を掘ってる最中に地中からゴロゴロと出てきたやつです。
とりあえずメイン通路に敷いた砂利が、畑になだれ込まないように置いてみました。
このおっきい石もそのうちカッコイイものに変えたいと思いますが、あまり予算をかけたくないのでしばらくこのままかもw
と、そんなこんなで今年も苗を植える準備は出来たので、ゴールデンウィーク明けあたりにでも夏野菜の苗を買って来て、せっせと植え付けたいと思います☆
とりあえず、それまでは土をじっくり寝かせたいと思います。