こないだの土曜日に、畑のスペースの木の柵を白いペンキで塗りました☆
ということでビフォア写真なのですが、実際に見ると写真よりももっと木の地肌が見えていました。
昔から僕のブログを読んでいる方はご存知かと思いますが、この柵はもともと庭と隣の敷地との境目で使っていたものを、金網フェンスを増設する際に必要なくなったので、畑の方で再利用しているのですが、購入から4年ぐらい経ってかなり塗装が剥げてきていました。
あ。カインズで完成形で売ってて、地面に刺すだけのあの柵です。
一個一個はそれほど高くないので、新しいのを買い直しても良いのかも知れませんが、我が家の場合は地面がガチガチに硬くて、刺す手間がハンパないので塗装することにしたのでした。
とゆーことでアフター写真が…
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cc5173ac71f9d8fc48aa9367b0e5f72b/1490590226?w=400&h=300)
こちらです。
ジョイフル本田で売ってる、ウィダーインゼリーみたいな入れ物に入ってる水性塗料で塗りました。
えっと、色は白のつや消しです。
慎重さゼロでかなりテキトーに塗ったのに、思ったよりもいい感じに塗れました。
塗料の伸びがいいからかも知れません。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cc5173ac71f9d8fc48aa9367b0e5f72b/1490590227?w=400&h=300)
と、そんなこんなで昼過ぎから始めたのに、暗くなる前に無事終了しました☆
あ。ちなみに、翌朝起きたら雨がザーザー降ってて、なぜ天気予報を見ないで作業を始めてしまったのか後悔しましたが、塗装の方はパッと見、大丈夫そうでした。
今回の塗装は見た目よりも柵の耐久性の為にやったのですが、こーやって白くなったのを見ると、やっぱり見た目的にも真っ白っていいな~って思いました。
これから芝生も青くなって、柵の白とのコントラストがキレイになってくるので、暖かい季節が来るのがまた少し楽しみになったのでした♪