こないだの土曜日にBESSの熊谷に寄ったあと、花園インターの方まで走って…
やしの木専門店のザルゲートガーデンさんに行って来ました♪
この日はあいにくの雨でしたが、やしの木を見るとなんだかウキウキしちゃいます。
で、とりあえず駐車場に車を停めると、中から女性のスタッフの方が出てきて、僕らに長靴を貸してくれました。
確かに、これだけ泥んこだと、長靴以外はありえない状況ですww
で、長靴に履き替えると、今度は蚊取り線香を持って社長さんが出てきて、商品案内をしてくれました。
社長さんといっても、ハゲ頭でちょび髭のベタな社長さんではなく…
こんなカッコイイ事務所をDIYしちゃうような、カッコイイ若い社長さんです☆
ってゆーか、この事務所スペース、ホントかっこよすぎです♪
と、話を戻して、そんな社長さんから、どんな大きさのどんなやしの木をどんな場所に植えたいのかを聞かれたので、僕の植えたい場所や大きさを伝えると、『じゃぁあっちかな?』といって、事務所の建物がある敷地から道を1本挟んだ裏手に向かって歩き始めたので、僕らも着いていきました。
って、すごい量www
やしの木の群生林ですww
ここにあるのは全部ココスヤシって種類で、ネットで調べてみると、比較的耐寒性があるので関東でも植えられる種類みたいです☆
ちなみに、在庫は200本ぐらいあるらしく、その中で今のタイミングで販売するのに適している、ベストコンディションのものを何本がチョイスして、お客様に提案しているということで、そういう販売姿勢が凄く好感が持てます☆
でもって、僕のお願いした条件で3本ほど選んでもらったのですが、僕が選んだのはその中の…
この子です☆
ってこの写真で見ると、ちょっと小さそうに見えますが、実際には人が下をくぐれるぐらいの大きさです。
ただ、この園内にある200本の中ではかなり小さいほうで、これより大きいサイズだと、駐車場なんかで車が下を通れるサイズになってしまい、それだと予算的にかなりアウトなので、金額的にもサイズ的にもピッタンコのこの子に決めました☆
で、この写真だと枯れた葉っぱがあったりするのですが、実際に届ける際にはキレイにしてから納品してくれるらしいので、この状態からどう変わるのか、すごく楽しみです☆
で、やしの木を選んだ後、事務所に戻ってお金の話や植え込み作業の話になるのですが、あまりにも事務所がカッコイイので、どうやってDIYしたのかなど色々と話を聞いていると、社長さんがおもむろに立ち上がり…
パチッと電源オン!
写真だとちょっと見づらいですが、額縁の後ろ側がライトアップ☆
ホントかっこよすぎです♪
と、そんなこんなで、今回は配送料、植え込み料、更には木の根元を一段上げて石で囲ってさらに砂利を入れて…なんてゆー工賃全部込みで、やしの木の値段だけでやってくれることになりました☆
ほんと素敵です☆
しかも、やしの木のお手入れ方法もキチンと教えてくれて、売りっぱなしじゃないところにプロを感じます。
なんてゆーか、自分の売りたいものを、自分のカッコイイと思う方法で、お客様の立場を考えて商売にしているのが凄く伝わってきて、僕だけでなくBESSの家のオーナーさんとかって、こういう感じの人って好きだろうな~って思いました。
とゆーことで、やしの木を植えてもらう日を決めて、帰路についたのでした☆
あ。ちなみ、ザルゲートガーデンさんはブログやフェイスブックもやってますので、気になった方はぜひホームページをチェックしてみてくださいな☆
ヤシは私も憧れです(^O^)
ただ長野県という土地柄でヤシに適しているかというと微妙な感じでして…(^_^;)
そもそもこんなヤシを売ってるお店の存在が羨ましい!!
そしてこのお店かっこよすぎるだろ~!!!
素敵な雰囲気が伝わってきます♪
ヤシの今後楽しみにしています☆
実は我が家も東京では寒い地域なので、正直冬が怪しいんですがww
こないだ石垣島に行ったときに、普通にヤシの木が生えてて、ほんと羨ましかったです><
ってゆーか、このお店は外観もカッコイイんです☆
たぶん、greenさんも好きな感じだと思いますよ!
植えてもらったら、もちろんブログに書きますね♪