ガルバが完成したみたいです☆
って思ったら、十字のはりの部分も紺色になってます!
木の色のまんまでもいいな~なんて思ってたけど、やっぱり塗ると重厚感がでるってゆーか、なんとも引き締まった印象です。
で、玄関ではなくデッキのとこから家に上がると…
おおお。キッチンがついてる!!
思わずそんな風に叫んだ僕に、大工さんは『キッチンはまだだけどね。』と冷静なお返事ww
正確には、キッチンの枠がくっついてました。
見ての通り、我が家はパーティーキッチンなのです。
とゆーのも、現在住んでるアパートでもそうなのですが、我が家は友人関係の来客が多くて、その度に僕が料理をしながらおもてなしをするのですが、現在のアパートがただの対面キッチンなので、さらにダイニングとの一体感を求めて、このスタイルを選びました。
キッチンに両側から入れるっていうのは、なんとも開放的ですし、水戸のBESSのワンダーでパーティーキッチンを見た時に、一発で気に入ってしまったので、ある意味、ワンダーに決めたきっかけの一つがこのパーティーキッチンといっても過言ではありません。
で向こう側にまわってみると…
空っぽww
まだなんにも付いてませんでしたww
でもアレなんですね、キッチンのユニットで隠れちゃう部分も、ちゃんと板が貼ってあるんですね♪
それにはちょっと驚きでした。
でもって、見上げると…
こちらも空っぽですが、こちらは換気扇が入る箱の部分です♪
思った以上にガッシリですね。
でもって、建物に入った瞬間にキッチンに目を奪われてましたが、他の部分を見に行くと…
1階は、床の板が貼られてました☆
ちなみに、上の写真はトイレですww
それ以外にも…
ちょっぴり余計な出費になるので迷ったのですが、どうしてもこれだけはゆずれなくて変更したスチールの階段が床に寝っころがってましたw
ただ、僕的には『ワンダーの階段=金属』ってイメージだったので、むしろ木に変更するかどうかで悩んだって感じでしたww
まぁ悩んだと言っても、担当者との打ち合わせのときに1分ぐらい考えて、すぐに金属をチョイスしたわけですがww
そんなこんなで、今日はキッチン関係の進展があったな~って思いながら、実際にキッチンの場所からの眺めを見ようと思い写真をとりました。
すると、木の束で見えないところから大工さんがスッと現れてくれたおかげで、デッキにいる人との距離感がイメージしやすくなったのでした。
ってゆーか、遠っ!
そんなこんなで、すさまじい南風で花粉やら黄砂やらが飛びまくる中、会社の昼休みを利用して、猛ダッシュで撮影だけして帰ったのでした。
それにしても四角い家だな~ww