忍者ブログ
僕とワンダーデバイスの日記。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



外構の打ち合わせもだった。


えっと、前回のブログに書き忘れましたが、担当者さんとの現場打ち合わせの際に、外構の打ち合わせもしたのでした。
(上の写真は前回載せ忘れたウッドデッキの写真ですが、今回の本文には関係ありませんww)


ちなみに、我が家は外構といっても、そんな大掛かりなことはするつもりはないので、地元の業者さんでも見つけようかと思ったのですが、うちの奥様の『BESSさんに任せたら楽チンでしょ。』との一言で、そーすることにしたのでした。

で、BESSさんの紹介で外構やさんに来てもらい、上の写真の塗れたウッドデッキで解るかと思いますが、ちょっぴり小雨の降る中、傘もささずに、ザッと打ち合わせをしました。

ただ、もともと外構のイメージは、簡単にイメージ図を作ってBESSさんに渡しておいたので、それを見ながらの打ち合わせだったので、比較的スムーズにいきました。

なんでも、来週には最初の図面が上がるだろうという話なので、複雑な外構をお願いしている訳ではないのですが、今からそちらも楽しみでありません♪

ただ、エアコンの設置を4月30日に予定しているので、それまでに駐車場だけでも完成していて欲しいと思いました。



で、外構の打ち合わせが終わって、電気屋さんと照明の種類と設置方法について話していたところ、ちょっと付けづらいものを用意してしまったことが判明しました。
なんでも天井に穴をちょっと開けるダウンライト系のものが混ざっていて、それの設置がちょっと難しいとのことでした。

ただ、そこは職人さん達なので、本来の設置位置より、ちょびっとずらすことで設置可能らしく、がんばってくれるとのことでした。

助かった~!そして、ありがとうございます!!


でもって、そんな話をしていたら、もともと自分達でつけようと思っていた、引っ掛けタイプのシーリングライトもついでに付けといてくれるとのことでした。

なんでも、点灯確認をするのに、照明器具があらかじめ付いていたほうが、逆に助かるということと、2階のロフトスペースは天井が高いので、大変だろうからという理由で引き受けて頂きました。

ほんと、何から何まで助かります☆ 


普通は家を建てるって言ったら、施主さんは色々勉強するんだろうけど、僕は行ってた高校が地元で評判の悪い、高校と名の付く更生施設のような場所だったせいか、勉強をするのが苦手なので、BESSさんになんでもまかせっきりで、ちょっぴり申し分けないような気もしますが、変に知識があって口出しをするよりも、無知なほうがやりやすいんじゃないかって、勝手にいいほうに考えながら、BESSさんのナイスサポートに甘えっぱなしなのでしたww


コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
PR
プロフィール

HN:
Joe Pinhead
性別:
男性
自己紹介:
僕とワンダーデバイスのことを、色んな視点から書いていきたいと思います。

えっと、JoePinheadって名前は長い!と自分でも思っていますので、お気軽に『ピンさん』と呼んでくださいww

もっと詳しいプロフィールは、ちょっと下にある「PLOFILE」をご覧ください。





クリックで救える命がある。

























えっと、BESSのお家におすすめです!
↓我が家の照明はココで選んでます☆