こないだの日曜日に、埼玉県東松山市の馬頭観音のお祭りに行ってきました。
とゆーのも、うちの親父は東京ではめずらしい酪農家なのですが、この馬頭観音は馬だけでなく牛もOKの観音様らしく、もう何年も前から毎年この日に御札を買いに行っているのですが、今年はたまたま日曜日だったので、僕んちと僕の姉ちゃんの家族と僕の両親で車2台に分乗して行ってきました。
ちなみに僕んちは圏央道のインターから近いので、圏央道→関越道って感じであっとゆーまに到着しました。
で、お寺のすぐ近くのおじさんの家の庭に有料で車を停めさせてもらって、馬頭観音に向かうのですが、このおじさんの駐車場は1台500円なのですが、なぜか車を停めたら助六寿司をくれました。
ってか、500円で車を停めさせて、一日中いろんな車の出入りを管理して、助六寿司を渡しちゃったら、もう人件費とか利益とか無視し過ぎww
ほとんど自分ちの庭を使ったボランティアです。
年に一度のお祭りだし、まぁお小遣い稼ぎ程度のやる気なんだと思うけど、田舎の人ってホント優しいな~☆
まぁ逆に、近所の観音様のお祭りで荒稼ぎしたらバチが当たりそうだから、僕がおじさんの立場でも同じようにするかもな~なんて思ったりしながら、おじさんちの前の歩道橋を渡ると…
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cc5173ac71f9d8fc48aa9367b0e5f72b/1487567940?w=400&h=300)
観音様に到着です。
一応、お賽銭をして、ドラみたいのを鳴らしてお祈りみたくしました。
馬頭観音だけあって、お馬さんの銅像が立っていたり…
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cc5173ac71f9d8fc48aa9367b0e5f72b/1487567942?w=400&h=300)
敷地内にいるお馬さんの行列とゆーか、外国的に言うとパレードとゆーか、参列的な催しがあったりしました。
で、毎年このお祭りに行くといつもうちの親父がお土産に買ってくる『御家宝(ごかぼう)』を今年は自分で買って、帰りの歩道橋から…
お馬さんの列を眺めて(…って写真だと全然解りませんが)、おじさんちに停めといた車に乗って、コッシーのDVDを車内に流しながら、あっとゆーまに帰路につきましたww
帰りに高坂のサービスエリアで食べたチャーシュー麺が、なんの面白みもない味だったのが印象的な一日でしたww