先日ブログに書きましたが、我が家のプランターで育てているアップルミントの枝を、はさみで切って水につけといたところ、なんだか根っこが生えてきたので、その枝を土に植えてみたのでした。
で、そのまましばらく放置していたのですが、今年のカラ梅雨の影響もあり、予想よりも雨が全然降らなかったので、たまに植えた場所を見に行くと、もうカラッカラに干からびる寸前って感じで、とてもじゃないけど無限になんて増えなさそうです。
そんなわけで、雨が降らない代わりにちょくちょく水をあげに行っていたのですが、このミントを植えたのがよその空き地の道路ミラーのそばだったので、雑草だらけの場所にそそくさと水をあげる姿は、かなり不審者っぽかったと思います。
そんな苦労の日々が続き、最近ようやく定期的に雨が降るようになってきました。
やっぱり植え替えたばっかりの植物ってのは水が大好きみたいです。
でもって、そんなミントを昨日の夕方写真にとったのがこちらです。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cc5173ac71f9d8fc48aa9367b0e5f72b/1371443883?w=400&h=298)
なんだかしっかり根付いた感があります。
ちなみに植えたての頃は…
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cc5173ac71f9d8fc48aa9367b0e5f72b/1369714814?w=400&h=298)
こんなでしたww
なんとも弱弱しいですww
こうやって比べると、すこし成長に勢いが出てきたような気がします。
とりあえずこの日は写真を撮ったあとに、まわりに生えてきた雑草の芽を片っ端から引っこ抜いておきました。
タフなことで有名な三つ葉のクローバーなんかも生えてきていたので、これでもかとやっつけました。
もうすこし大きくなったら、摘心してガンガン葉っぱを増やしてみようと思っています☆
とゆーことで、またそのうち経過を書きたいと思います♪