忍者ブログ
僕とワンダーデバイスの日記。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ガチャ柱をつくるぞ!


えっと、こないだの土曜日は、朝早くからせっせとガチャ柱をつくりました。

ってゆーか、正確にはガチャ棚を作りました。

そもそもガチャ柱を設置したのは良かったのですが、僕はてっきり、棚は既製品のような完成品を渡されて、それを好きな場所にくっつけるだけだと思ってました。

しかしながら、いざ引渡しが終わってみると、ガチャ柱の前には数種類の板と何個かの木の箱と、金具が置いてありました。

ってことで、それを見てよーやく、自分で棚を作るということを知りましたww


で、こないだの土曜日は、朝から慣れないインパクトドライバーを駆使してせっせと棚づくりを始めました。

棚を作るにあたって思ったのが、棚の後ろに隙間を空けておけば、テレビなんかを置いた際にコードを通せるから便利なので、そのように作ろうということでした。

でもって、1枚目の板に金具をつけて、いざ棚にはめようとすると…

あらら、全然入りません。




金具を板の端っこに、ぴったりめに付けすぎてしまったみたいです…。
ホントは上の写真で言えば、もうちょっと右側に飛び出させなきゃ行けなかったのでした。

ってことで、何度か微調整を繰り返しながら、よーやく1枚完成して、棚にぴったりとはまったのですが、そのタイミングで気づきました。

もっといいやり方があるじゃないの。



はじめっから、こんな風に板を並べて、壁面の金具と板の方の金具の場所を合わせといて…


ネジを打ち込む場所にしるしを付けとけばいいんじゃん。


…ってゆーか、普通は最初っからこーやるのかもww

学生時代、技術の授業は友達に全部作ってもらってたので、どーにもこの手のことに関して経験不足ですww

でも、この方法に気づいてから、一気に作業ペースは上がり…



この場所に…



1段目がついて…(っていきなり嬉しくてテレビ載せてますがww)…



2段目の箱がくっついて…



3段目の棚板がくっつきました!

偶然ですが、前の家から持ってきた32インチのテレビがぴったんこです☆

ちなみに、この場所はダイニングテーブルの近くなので…



ご飯を食べながらテレビを観るのにちょうどいい位置関係なのでした。

ってゆーか、↑この写真を見ても思うのですが、以前住んでたアパートで使ってた無印良品のダイニングテーブルが、当時はでっかく感じたのに、ワンダーではなんだか物足りなく感じます。

むむむ…もっとでっかくてしっかりした雰囲気のダイニングテーブルが欲しいな~と思ったのでした。


それにしても、慣れないながらも、この日はインパクトドライバーを使いまくったおかげで、ちょっぴりですがインパクトドライバーが上手に使えるようになりました☆




コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
PR
プロフィール

HN:
Joe Pinhead
性別:
男性
自己紹介:
僕とワンダーデバイスのことを、色んな視点から書いていきたいと思います。

えっと、JoePinheadって名前は長い!と自分でも思っていますので、お気軽に『ピンさん』と呼んでくださいww

もっと詳しいプロフィールは、ちょっと下にある「PLOFILE」をご覧ください。





クリックで救える命がある。

























えっと、BESSのお家におすすめです!
↓我が家の照明はココで選んでます☆