今日は銀行につなぎ融資の手続きに行って来ました。
我が家は親父の付き合いの関係と、この土地にまつわる事情によりJAさんを利用することになったのですが、そのおかげか手続きはいつもアットホームな雰囲気とゆーか、支店長さんとうちの親父の世間話を聞きながら、書類の言われたとこに住所と名前を書いてハンコを押すといった気軽な空気で手続きが進みます。
今回は上棟時の借り入れということで、書類も少なく、あっとゆーまに手続きも終わり、この地域にまつわる二人の昔話をのんきに聞いたりしてました。
で、話がひと段落ついたので、帰りがてらついでに施工現場を見てきました。
むむむ。
なんだか前にみたときよりも仰々しい感じになってます。
となりで一緒に現場を見ていた親父いわく、冬場はコンクリが固まるまでは凍らないようにシートをかけたりするとか。あとは凍る前に固めちゃうために、薬品を混ぜるとか。
そんな話をしていたら、親父がいつの間にか吹き抜けの下になるであろー部分に入ってました。
こーゆーとこでまったく躊躇がないのは尊敬してしまうww
で、二人で間取りを確認しながらコンクリのうえをウロウロしました。
ちなみにデッキ部分の基礎はこんな感じです。
我が家のウッドデッキはキャンペーンのガジェットプレゼントを利用して、標準サイズよりも大きめに変更しました。
ってことで、標準よりも足の本数も多いんじゃないかと思います。
ただ、実際に家を建て始めてから気づいたのですが『デッキの面積が広い=メンテが大変&塗装代アップ』なんじゃないかということ…。
まぁ、今からそんなこと考えてもしょーがないから、このデッキで楽しいことを色々することを想像しながら完成を楽しみに待ちたいと思います。