忍者ブログ
僕とワンダーデバイスの日記。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ヤシの木の芽を植え替え。

こないだの日曜日に我が家のヤシの木の根元の掃除をしました。





こんな感じでヤシの木の根元の赤い砂利のあたりまで、芝生が地下茎で伸びてきていました。



そこでまず…





こんな風に芝生を抜き取りました。



あ。まだツンツンした感じの草が、赤い砂利の中のところどころに生えているのが見えますが、アレは雑草ではなくヤシの木の新芽です。



ポロポロと地面に落ちたヤシの実から芽が生えたみたいです。



その証拠に…





こんな感じで葉っぱの下の方に、まだヤシの実がついています。


あ。ご存知でない方に説明しますと、我が家のヤシの木はココスヤシという種類なのですが、ココスヤシの実はサクランボぐらいの大きさでぶどうみたいにどわ~ってなります。


で、ある程度完熟するとポロポロ落ちてきて、うちのワンコがどんどん食べちゃうのですが、その生き残りがこーやって芽を出したみたいですw


ちなみに、地面に落ちなくても…





ヤシの木の枝を切り落とした部分に溜まった腐葉土みたいなやつに種が引っかかってて、こんな感じで発芽してたりもします。



これぐらい葉っぱが育っているやつは…




もうヤシの実は無くなって、いかにも草っぽい雰囲気です。



で、こんな状態の草を見ていると、育てたくてうずうずしてくるから不思議ですw





で、植えちゃいましたww



とりあえず今後は2階のロフトスペースの、暖かそうな場所で育ててみたいと思います♪


ただ、なんにも調べずにとりあえず土に刺しただけなので、すぐに枯れちゃうかも知れませんがw



あ。





ヤシの木周辺はキレイになりました☆


コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
へぇ~

ヤシと聞くとあのでかい種を思い浮かべるんだけど、小さい種もあるんだねぇ。
意外や意外。

それにしても・・・
鉢のが全部育ったら南国になるねw

無題

ネット販売でヤシの木農家!
ヤタツ☆

あのデカイのと違って、このヤシの実は種の周りに柔らかい果肉がついているのよ☆

ちなみに甘酸っぱくて美味しいから、ココが夢中になるのも納得よw

ちなみに、成長が遅い種類だから、多分大きくなるまで最低15年はかかると思うw
エースさん☆

このヤシの木、全然大きくならないやつなんですww

うちので樹齢30年越えなので、ネットで売れるようになるまで15年はかかるかもです。。。でも確かにいいアイデアなので、密かに育ててみたいと思います☆

ちなみに、記事に書いた以外にも、畑に何本か刺してあります☆
PR
プロフィール

HN:
Joe Pinhead
性別:
男性
自己紹介:
僕とワンダーデバイスのことを、色んな視点から書いていきたいと思います。

えっと、JoePinheadって名前は長い!と自分でも思っていますので、お気軽に『ピンさん』と呼んでくださいww

もっと詳しいプロフィールは、ちょっと下にある「PLOFILE」をご覧ください。





クリックで救える命がある。

























えっと、BESSのお家におすすめです!
↓我が家の照明はココで選んでます☆