忍者ブログ
僕とワンダーデバイスの日記。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



吹き抜けに転落防止の網を設置。

ちょっと前に、そろそろロフトスペースの転落防止対策をしないとって書きましたが、こないだよーやく設置出来ました。


当初は有孔ボードにしようと思っていたのですが、その後ジョイフル本田で見つけた安い柵みたいのにすることに決まりつつあったのですが、結局カインズで見つけたメッシュパネルに落ち着きましたww

とゆーことで、まず完成写真が…





こちらです。


ちょっと見づらいですが、銀色のメッシュパネルをタイラップで止めました。


あ。ちなみに買ってきたのはカインズの黒のやつです。


えっと、こないだの日曜日に…



庭に新聞紙を敷いて、こんな感じで銀色のスプレーで塗っちゃいましたw




もちろんタイラップも銀色に塗りました☆


でもって…




フェンスに立てかけといたら、この日は快晴だったので、あっとゆーまに乾きました☆



とゆーことで…




この場所に…



うちの奥様が録画しといたNHKの携帯大喜利を聴きながら…





銀色に塗ったメッシュパネルを、銀色に塗ったタイラップでくっつけたら完成です☆



逆から見ると…




こんな感じです☆


ちなみに、茶色いソファの向こうに、洗濯ものを畳んでいたうちの奥様が、かがんで隠れていますw



と、そんなこんなで、結構違和感なく設置ができました☆



全部で6000円ぐらいでしょうか??



これから設置される方の参考になればと思います。



あ。ちなみにまだうちの赤ちゃんの耐久テストをしていないので、いきなり壊れちゃうかも知れませんがww



それにしても、金網フェンスっぽいものって、むしょーにプレート看板を付けたくなるから不思議です☆


とゆーことで、そのうち何か良さそうなのを付けたいと思います♪


コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
まめですねー。

メッシュパネルにタイラップまで塗装するとは・・
ピンさんまめですね〜。
でも子供が落ちる心配がなくなって一安心ですね♪
hako**さん☆

うちの奥様からは黒で大丈夫と言われたのですが、なんか少し手を加えたかったので銀色に塗ってみました☆

結果的にいい感じになりましたし、赤ちゃんも落ちなさそうでしたので、とりあえず安心です☆

PR
プロフィール

HN:
Joe Pinhead
性別:
男性
自己紹介:
僕とワンダーデバイスのことを、色んな視点から書いていきたいと思います。

えっと、JoePinheadって名前は長い!と自分でも思っていますので、お気軽に『ピンさん』と呼んでくださいww

もっと詳しいプロフィールは、ちょっと下にある「PLOFILE」をご覧ください。





クリックで救える命がある。

























えっと、BESSのお家におすすめです!
↓我が家の照明はココで選んでます☆