ブログにわざわざ書くようなことでもありませんが、こないだ外出先から帰ったら…

駐車スペースに緑のバキュームカーが停まっていました。
数年に一度の浄化槽の汲み取り作業の日だったようです。
とりあえず車を庭の前の空き地に停めて、庭に入ったら…
水道のホースが浄化槽の中に繋がっていました。
なんかバキューム作業のあと、水を足すのに使っているみたいです。
って、浄化槽にそんな風にホースを入れたら、ちょっとばっちくない??
とゆーことで、バキュームカーが帰ったあとに、ホースの先の方を良く洗いましたww
ちなみに、浄化槽の点検は定期的にやっているのですが、今のところ毎回問題なしです。
そーなってくると定期点検はする必要ないのでは??って思ったりもしますが、やはり下水のないエリアに家を建てた我が家の唯一の排水設備なので、これがボッ壊れたら完全アウトなので、かなり大切にしないといけないものだという認識を忘れないようにしないとなのでした☆
まぁ実際のところ、あの場所も芝生だったら、もっと景観が良いのかも知れないので、なぜあの場所に浄化槽が設置されたのか、ちょっと疑問でもありますがww
まぁコンクリと芝生の組合せってなんか好きだから、これはこれでいいんですけど☆