引渡しが済んでから、早2ヶ月といったところでしょうか、本日ようやく外構工事の最終打ち合わせをして、明日から着工となりました。
当初はBESSさんに外構業者さんを紹介してもらったのですが、見積もりを出してもらったところ、僕の予想の倍近い金額が提示されたので、その業者さんに頼むのは辞めたのでした。
でもって、自分で業者を探してみようと思い、ネットで色々調べたところ、家の近所の土建屋さんがどうやら外構工事をやってるらしいという情報をつかんだので早速連絡してみると、BESSさんに紹介して頂いた業者さんの見積もりの、金額部分を消したものを送ってくれれば、その工事内容に合わせた見積もりを送ってくれるということでしたので、早速お願いしてみると、なんと最初の業者の半額近い金額でしたww
それにしても、なんでこんなに見積もりに差が出たのか気になって、BESSの工事担当の方に聞いてみたところ、BESSさんが紹介してくれた業者さんは、基本的に枕木やらウッドフェンスやら、『木』を使ったナチュラル系の外構を得意としている業者さんだったそうで、僕の依頼したアスファルトとネットフェンスというのは専門外だったので、機械のレンタル代や資材に関する余計な金額が見積もりにのっかってしまっていたそうです。
ってことで、今回はアスファルトやらネットフェンスやらが本業と思われる、地元の土建屋さんに頼むことにしました。
で、工事を着工する日程が決まったのですが、その工事着工の日というのが先月の今頃でした。
それが明日になったということは、つまり一ヶ月延期になっていました…;
とゆーのも、なにやら急ぎでやってほしいというお客様が僕の依頼していた日程で入ってしまったらしく、出来たらもう少し待って欲しいということでしたので、ちょびっとまけてもらう変わりに1ヶ月ほど待つことにしました。
なので、さらに工賃が安くなりました☆
ただ、外構工事が終わってからエアコンをつけようと計画していたので、このところの熱帯夜も我が家はエアコンなしです…。
それでもやはり外構代の値引き金額を考えると我慢できてしまうから不思議ですww
そんなこんなで我が家の外構イメージはこんな感じです。
黄緑の部分は芝生です。
濃い灰色がアスファルトで、玄関ポーチはコンクリートです。
でもって家の周りを囲んでる白い線が、丸パイプのネットフェンスです。
で、庭の南側は色々な事情でフェンスなしにしました。ここにはカインズホームで売ってる、地面に刺すタイプの白い柵みたいのを刺そうと思ってます。
さてさて明日の朝から工事開始なのですが、果たしてどんな感じに出来上がるか楽しみです♪
もし、大丈夫でしたら親戚家族友人に送るハガキとして使わせていただけないでしょうか?
自己満足で作ったものだったので、まさかそんな風に言ってくれる人がいるとは、驚きでした☆
データ的にキレイに印刷できるかわかりませんが(ブログ用に画質を下げているので…;)もし大丈夫そうでしたらどうぞ何枚でもお使いください。
あ。それと家の部分のイラストが、我が家をモチーフとしてるので、真四角なのですが…そこも気にならなければぜひどうぞ☆
嬉しいご連絡ありがとうございました♪
素敵すぎます!お庭でピクニックできちゃいますね。
あ、ちなみに我が家では夏、エアコンあるけど、ほとんど使いません。1階やデッキで夜寝ているもので(^_^;)
ってゆーか、どちらかというと、デッキで寝てるほうがすごいですwww
真似したいけど、我が家の周りは虫がすごくて、蚊帳も役にたたなそうですww