×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
僕とワンダーデバイスの日記。
| |
こないだの土曜日に、次の日のバーベキュー用のお肉の買い出しの為に… サイボクハムに行ってきました♪ サイボクハムとは、埼玉にあるお肉のテーマパークのような、工場直売施設って感じの場所です。 でもって、ここには… 豚さんがいます☆ あ。 ちょっと茶色い子も出てきましたww たしか、もう一匹黒い子もいました☆ このサイボクハムにはハム工場があるのですが、たぶんこの豚さん達はあくまでも観賞用で、工場には運ばれることはないと思われます。 …ってか、そう信じたいですw で、このサイボクハムの敷地内には、ハム工場の他に、 野菜の直売センターのようなものがあります。 ここでは、新鮮だろうと思われるいろんな野菜を、お安くゲットできます♪ ただ、僕のおすすめは、この直売センターの右の方にある、フルーツ屋さんの… パインスティックです☆ POPには税込101円と書いてありますが、実際には100円です♪ お店の人に100円玉を渡すと、好きなのを選ばせてくれます。 僕はパイナップルが大好きなので、ほんとは5本ぐらい食べたいのですが、100円玉を渡して1本買う感じがなんか好きなので、1本だけでもなんだか楽しい気分になれます♪ あ。ちなみにこの日のパインは、激甘&ジューシーでした☆ で、その後、バーベキュー用のお肉を買いに、精肉やハムの直売をやってるスーパーのような建物に入ったのですが、結局お値段がちょこっとアレだったので、ソーセージのセットだけ買って、お肉はコストコで買うことにしましたww で、そのソーセージの味ですが、バーベキューの際に、いつのまにかみんなが食べきっていて、僕は食べれなかったので、感想は書けないのでしたww たぶん、美味しかったんでしょう…とほほ。 ちなみに、サイボクハムの敷地内には、バーベキューレストランや、とんかつなんかが食べれる洋食のレストランだけでなく、自家製肉のハンバーガーが食べれるお店など、ご飯を食べに行くだけでも楽しめるかと思います。 が、ここで今回のブログのタイトルに戻りますが、このサイボクハムという施設。 カンブリア宮殿だったか、ガイアの夜明けだったかで取り上げられるような、有名な施設にも関わらず、敷地内の色んな部分が昭和とゆーか、バブルの名残りとゆーか、とにかくなんだか古めかしいですww はっきりいって、子供のころにタイムスリップしちゃったのかと思うぐらい、なんだか琴線にふれる空気が流れていますw で、思い出したのですが、僕が子供のころ、あまり両親と出かけることがなかったのですが、たしかサイボクハムに行って、カレーマンを買ってもらって食べた記憶があります。 あまりにもうろ覚えなので、記憶違いかも知れませんが、そんな記憶のせいで、僕の中のベスト・オブ・カレーマンといえばサイボクハムって感じで、いまだにその記憶の中のカレーマンを超えるカレーマンを食べたことがありません☆ …って、いきなりカレーマンって言葉をたくさん書きまくってますがww と、話を戻して、そんな昭和な空気の流れるサイボクハムからの帰り道に、いつも気になる施設がもう一個あります。 それは、サイボクハムの裏手にある…『個室浴場大川』とゆー施設です。 道路から150mぐらい向うの、アーチ状のゲートの様な看板に『個室浴場大川』と書かれているのが見えるのですが、その入り口には『大川興行』という矢印のついた看板があります。 その雰囲気たるや、昭和とゆーか、僕が生まれる前のような空気感ですww うちの奥様の愛読書のワンダージャパンなんかに取り上げられているような感じです。 で、気になったのでネットで調べたら、それ系の施設でしたww よく考えたら、『個室浴場』ってww と、話がサイボクハムから少し離れてしまいましたが、そんな昭和な施設が併設する素敵な場所ですので、『今日はなんだか懐かしい気分で、バーベキューの食材を買いたいな~。』って気分のときにお勧めです☆ …って、そんな気分になる人に、会ったことありませんがwww サイボクハム 埼玉県日高市下大谷沢546 TEL 042-989-2221 http://www.saiboku.co.jp/ ↑営業時間など、詳しくはこちらからどうぞ♪ |
プロフィール
HN:
Joe Pinhead
性別:
男性
自己紹介:
僕とワンダーデバイスのことを、色んな視点から書いていきたいと思います。
えっと、JoePinheadって名前は長い!と自分でも思っていますので、お気軽に『ピンさん』と呼んでくださいww もっと詳しいプロフィールは、ちょっと下にある「PLOFILE」をご覧ください。 |
あ、個室浴場の方じゃないですよwww
ちなみに、僕が行った日に『梅干しのタネ飛ばし大会』ってのをやってたのですが、炎天下のせいか一人も参加者が集まらず、それを見かねた従業員の方が『15分ぐらいで終わる小さなイベントですよ~!15分ぐらいです!そんなに時間をとらせません!』って言ってたのが印象的でしたww
まさか、あの人だったりしてww
あ。あと、昨日気づいたのですが、この記事偶然8月6日(ハムの日)に書いてますww