昨日、赤ちゃんが我が家に帰ってきました♪
えっと、うちの奥様のお腹の中にずっといたので、帰って来たって表現で良いと思います☆
病院を出てからそのまま市役所に行って、出生届を出してから帰って来ました。
でもって、この表情ww
帰って来るの嫌だったのかよww
ちなみに、うちの奥様と話して、まだまだ小さいうちは毎日どんどん顔も変わるから、しばらくはブログでの顔出しOKってことにしました☆
とゆーことで、いやいやながらもドアを開けられて…
こないだブログに書いた、あの場所に寝かせられましたww
あ。ちなみに、ここまでの3枚の写真は動画で撮影したやつのスクリーンショットです。
でもって、病院からの帰りからすでに必要というので、この日は朝からせっせと…
チャイルドシートを取り付けました。
我が家のはクルット回るやつなのですが、すごく高いやつじゃなく、そこそこのにしました。
固定方法は金具でくっ付けるのじゃなく、シートベルトで固定するやつにしました。
理由としましては、ひょっとしたら今後古い車に乗り換えたくなった時に、金具でくっ付けるやつだと対応していない可能性があるので、どちらでも行けるシートベルトタイプのやつにしたとゆーわけです。
でもって、赤ちゃんが乗ることになったので…
車の後ろの方に、これをくっつけました☆
ちなみに、これはこないだ熱海の88TEESで買ってきたシールを、マグネットに加工したものです。
でもって、この手のシールを貼ってる車に対して、よく『赤ちゃんが乗ってるからなんなのさ!』って言う人がいますが、これってのは事故とかあったときに、赤ちゃんがまれにシートの下なんかに滑り落ちちゃって、救急隊が気づかないでスルーしちゃったりするので、それを防ぐ為に『赤ちゃんが乗ってるから、何かのときにはシートの下なんかも探してね!』って意味なんですよね。
それと『BABY ON BOARD』って『赤ちゃんが乗ってます』って意味らしいけど、『BABY IN CAR』ってのは『赤ちゃんが車に入っています(材料として)』って意味らしいので、もしこの手のシールを購入される際は英文にもご注意下さい♪
と話がどんどんそれていきましたが…
赤ちゃんが我が家に帰ってきたのでした♪
昨日は自分似、今日は妻似みたいにころっころ印象が変わるんで、見ていて毎日飽きませんぜw
BABY IN CAR(笑)
うちのシールもこれだわwww
確かに乗車はOn boardって勉強したような気がする・・・
知識が実地に生かせません^^;
かなり、引き締まってきた印象だわ。
にしても、ヤタツは『IN CAR派』か~ww
なにかで知ってから、前を走ってるくるまのコレが気になるのよねww
ちなみに最近の赤ちゃんグッズは、結構『On Board』が増えてきてる印象よ☆
ウチも赤ちゃんの時は顔変わるでってことで 1歳まで顔出し その後NGとしましたよ
そーやって期限を決めとけば解りやすいですね♪
そしたらうちも1歳の誕生日までにします☆
朝からナイスアドバイスありがとうございます!!
赤ちゃんの顔って見るだけでと
気持ちがホワッとなるから不思議ですよね。
同じ家に住んでいるってだけなのに
遠くの親戚の気分で見守ってます(笑)
かわいい赤ちゃんの顔をまた見せてくださいね。
奥さん寝れてます?いたわってあげてね〜。
でも赤ちゃんの顔ってホント癒されますよね☆病院に見学にいったときも、知らない赤ちゃん達を観ながらニヤニヤしてしまいましたww
それにしても、日本中のBESSのブロガーの皆さんから見守られてて、わが子ながら、なんだかちょっと羨ましいです。
ちなみに、うちの奥様は3時間おきに起こされてるらしく、かなりへとへとです。。。ただ、我が家では結婚してからずっと、洗濯以外の家事は僕が全部やってるので、ちょっとは楽ちんじゃないかと思います☆
以前からPinさんのブログを建築の参考にと拝見させていただいてました。いままでは恥ずかしいのもあって特にコメントも何も残さず素通りでしたが、今回の赤ちゃん誕生の記事は、とても共感しておめでとうメッセージを残したくなりました。ちなみにウチは2年前に同じ経験をしています。いまは元気な2歳の男の子です。でも生まれた時は低体重ギリギリで生まれたので、ちっちゃくてシワくちゃな顔で夫婦でおじいちゃんみたいっていまは笑話になってます。
長くなりましたが、本当におめでとうございます。
僕も昔、いつも読んでるブログに初めてコメントしたときは、なんか妙に緊張しましたww
でも、BESSのブロガーさん達はすごく優しい人たちが多いので、これを機にいろんな人達の記事にコメントしてみて下さいな☆(すでにいろんな人のにコメントしてたらスミマセンww)
と、話を戻して、うちの子は予定日2日前だったので、かなりしっかりして生まれてきました♪周りのみんなから、生まれたてに見えないっていつも言われてますww
すでにお子さんが2歳とゆーことは、僕からしたらかなり先輩です☆これからも、何かありましたら、後輩にご指導コメントをお願いします。
あ。こっそりYasさんのブログも読ませて頂きましたが、今が一番忙しい時期ですね♪
でも完成しちゃえば楽しいことしか無いのがワンダーデバイスですので、ぜひ頑張ってミラクルワンダーデバイスを建ててください♪