忍者ブログ
僕とワンダーデバイスの日記。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



オーナーズインタビュー番外編その1。

えっとこないだオーナーズインタビューがあったのですが、その際に言い忘れたことを番外編的に書こうかと思います。


ちなみに、この記事を書いてる段階でまだホントのオーナーズインタビューは掲載されていないので、番外編が先に出ちゃうカタチになりますがww



とゆーことで、僕が言いたかったのは、『DIYは趣味じゃない』ってことです。



って、書いたら色んな人から反感を買いそうですが、僕は常にこー思ってます。



簡単に説明しますと、勝手なイメージですがDIYが趣味な人って、意味もなくいきなり木のイスとか作って、奥さんから『誰も座らないイスをいきなり作ってんじゃねーよ。』みたく言われて、しかたなく家の裏に置いて、そのまま朽ちていくのを待つって感じのイメージです。


なんてゆーか、僕的にはDIYは『仕方ないからやるもの』って感じです。


あ。もちろんDIYで何かを作るのは大好きなので、何か作るものはないかっていつもキョロキョロしちゃって、買えば済むものも敢えて作ろうとしちゃったりするのですが、そんなときに思いだすのが『DIYは趣味じゃない』ってフレーズなんです。


『DIY』ってそもそも『Do It Yourself』の略だと思いますが、この『DO』って単語は『Play』とか『Enjoy』とかと違って、無感情に単純に何かを『やる』って意味だと思うんです。


『自分自身でやる』ってことは、どちらかとゆーと本来誰かがやることを、敢えて自分でやるって意味だと思うんです。


なんてゆーか、『この隙間にちょうど入る棚が欲しいな~。』とか『この場所に階段を作りたいけど、業者に頼むのと費用がかかるしな~。』とか『外壁を塗りたいけど、業者が足場を組むとそれだけで20万円かかるっていうからな~。』とか。


誰かに頼めば一瞬で終わることを、いろんな事情から自分でやるのが『DIY』だと僕は思うんです。


でもさっきも書きましたが、僕はDIYをするのは好きなので、何かするときにまず自分でやるとどれぐらいの金額で出来るかを考えちゃいますw


とゆーことで、自分の趣味はDIYじゃないですが、DIYが好きです。



と、ここまで書いて写真がないことに気付いたので…




ワンダーに住んで最初にやったDIYの、ガチャ棚の現在の写真です☆


ガジェットのガチャ棚って、大工さんが作ってくれるのかと思ってたら、実際は自分で作らないといけなくて、仕方なく親父から借りたインパクトで作ったのですが、これで一気にインパクトでネジを止めるのにはまりましたw


あ。全然関係ないですが、こないだのオーナーズインタビューのときに来た代官山のスタッフさんは、この写真の下の方にある赤ちゃんの写真が入った写真立てを見て、すぐにBESSのアイテムだってことに気づいたのには驚きましたww



と、ここまで書いたとこで時間切れなので、とりあえずタイトルに『その1』と書いて、また今度『その2』を書きたいと思います。



結局言いたいのは『DIYは趣味じゃない』ってことです。


コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
PR
プロフィール

HN:
Joe Pinhead
性別:
男性
自己紹介:
僕とワンダーデバイスのことを、色んな視点から書いていきたいと思います。

えっと、JoePinheadって名前は長い!と自分でも思っていますので、お気軽に『ピンさん』と呼んでくださいww

もっと詳しいプロフィールは、ちょっと下にある「PLOFILE」をご覧ください。





クリックで救える命がある。

























えっと、BESSのお家におすすめです!
↓我が家の照明はココで選んでます☆