えっと早速ですが、オーナーズインタビュー番外編の第2弾です。
僕は家の中とゆーか、インテリア関係に関して一つのテーマを持っています。
それは『生活感出まくり』です。
もちろんアメリカン雑貨みたいのとか、インダストリアルな既製品的なデザインのものが好きなのですが、そういうのを使った『生活感出まくり』の家にしたいというテーマがあります。
僕のブログを読んだことがある方は、なんとなく僕んちのインテリアの感じってわかるかと思いますが、多分『生活感が無い』とは感じないと思います。
初めて僕んちにくる人達も、玄関を入ってからしばらくは『かっこいい』とか『いい感じ』とか『まとまってる』みたいなことを言いますが、『生活感が無い』ってゆー人はいません。
つまり、僕んちは僕の狙い通り『生活感出まくり』ってことだと思います。
ちなみに、この『生活感』って言葉の意味って良く解りませんが、多分僕が思う『生活感』と一般的な『生活感』って少し違うのかも知れません。
多分一般的な『生活感出まくり』の家って、多分ただの散らかった家なんだと思います。
色んなものがごちゃごちゃと置きっぱなしになっていて、ちぐはぐな汚らしい感じを『生活感』って言うんだと思います。
ただ、僕の言う『生活感』ってのはそーゆーのとちょっと違って、どちらかとゆーと『僕が現在ここに住んでいることの表れ』とゆーか、『僕が住んできた結果の積み重ね』とかそんなイメージなんです。
なんてゆーか、僕んちって吹き抜けの影響もあって、2階で干してる洗濯物の洗剤の匂いがシーリングファンの風で1階まで漂って来たり、逆に1階のコーヒーの香りが2階に上って行ったりして、いつも何かしらの匂いがある家だと思います。
それ以外にも、玄関から食器などのキッチン用品が見えたり、普通に家族の写真や赤ちゃんのものが置いてあったり、にぎやかに音楽が鳴っていたり、そーゆー五感から入る情報が我が家はなんだかごちゃっとしていて、『生活感』ってやつを演出していると思います。
じゃぁ逆に『生活感が無い』家に住んでる人って、どんな生活なんだろうって少し疑問に感じます。
『家主がそこに住んでいるという表れ』が『無い』家ってことですよね。
それって、毎日すごく窮屈でつまらないような気がします。
自分がそこで過ごす時間の結果を消しながらの毎日って、あまりにも寂しすぎですww
僕んちって入った瞬間ごちゃごちゃした家具や雑貨が目に飛び込んで来て、どちらかとゆーとシンプルではなく賑やかな印象だと思います。
ただ、それらのごちゃごちゃもひとつのルールにのっとって置いてあるので、そこに統一感があるので散らかった感じがしないんだと思います。
あ。もちろんきちんと整理整頓しているし、断捨離も忘れていません☆
そんなこんなで、ごちゃごちゃしてるけど散らかっていないので、『生活感があるけどいい感じ』な家になっていると自分では思っています。
あ。ちなみにひとつのルールってのは『僕とうちの奥様の2人とも好きなもの』です。
我が家にあるものは、夫婦のどちらかだけが好きなものではなく、どれもが2人とも好きなものというルールにのっとっているので、ゴチャゴチャしていても全ての物がそのルールの範囲内に収まっていることで、無意識の統一感の中にあるんだと思います。
ということで、我が家を表す言葉は『統一感のあるゴチャゴチャ』って感じです。
と少し話がそれましたが、『生活感が出まくってる』家って、やっぱりどこかでホッとするのは、住んでいる人のことが家に入った瞬間に五感に伝わってくるからでしょうか??
僕んちは床の傷のひとつひとつから僕の家族の記録なので、入った瞬間そんな家族の記録が詰まった空間に体を包まれることで、なんだかその人のことが良く解って、自然とくつろいだ楽しい気分になれるんじゃないかと思います。
あ。もちろん内壁が木だから、その匂いに癒される効果のほうが大きいとは思いますがww
とゆーことで、僕はこれからも『生活感出まくり』の家を目指したいと思うのでした♪
あ。このままだと写真なしで終わって寂しいので…
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cc5173ac71f9d8fc48aa9367b0e5f72b/1482988455?w=400&h=300)
ちょっと前に模様替えした際に撮った我が家の写真です☆
(今は少し違ってますw)
生活感がないなー、とは思わなかったね。
お宅を拝見して、「らしいなー」というのが真っ先に出た感想だったww
だから、「住んでいる人のことが家に入った瞬間に五感に伝わってくる」というのはその通りだと思う。
しかし、物が多いようには見えないんだよなぁ・・・w
まとまって見せるキーワードは
「統一感」ってことなんかな?
ヤタツは実家の離れの部屋の時代から知ってると思うけど、我ながら今の家もあの頃とそんなに変わらないよ〜な気がするな〜。
あ。あの部屋全然掃除してなかったけどwww
統一感は大事だと思うけど、意識しちゃうとくたびれるのよね。
うちは物を買う段階でルールが自然と適用されるから、結局似たようなものが集まって統一されるんだと思うのよね。
みんな「らしいなぁ~」って感想になると思うよw
その位「らしい」家になっとると思うww
こうしよう!って一念発起すると、
数ヶ月後には疲れちゃってやめちゃうんだよねぇ。
意識しないで、くたびれない範囲で続けるのがよさそうね。
なるほど。