えっと、いつも書いてますが、僕は泡盛のラベルをせっせと集めています。
そんな僕にとって、いつか訪れるであろうハードルがありました。
それが幻の泡盛と呼ばれている『泡波』の存在です。
えっと…
これです。
あ。この写真、我が家で撮影しました♪
そーです。
最終課題になると思っていた『泡波』を先日頂いてしまいました!!
まず、この『泡波』なのですが、波照間島にある波照間酒造所でのホントの販売価格は635円です。
にもかかわらず、なぜか市場に出回ると、いきなり5000円ぐらいにまで価格が跳ね上がります。
それぐらい、希少価値のある泡盛とゆーことです。
そんな泡盛を、今回どーやって手に入れたかと言いますと、僕の会社の仲のいいパートさんの娘さんが、彼氏と一緒に石垣島に行くという情報を入手したので、そのパートさんにこの『泡波』について話しておいた…とゆーより、正確にはお願いして、娘さんにお土産として買ってきてもらったのでしたww
ちなみに石垣島でもなかなか見つからないことがあるらしいのですが、娘さんはあっさりとゲットできたそうです。
ただ、やはり635円ではなく、それなりの価格だったそうです。。。ちょっと反省。
なので、なにかお返しをしたいと思っていたら、なんでも娘さんは石垣島で彼氏からプロポーズされたらしいので、今度結婚祝いとして何かいいものをプレゼントして、お返ししようと思います☆
と、そんな幻の泡盛の味ですが、幻とか希少価値という言葉に振り回されながら、これまで色々な泡盛を飲んだ僕なりの感想としまして、ふんわりと香るけど、その香りはクセがなくスッキリとした抜け具合で、ほどよい泡盛らしさを踏まえながらも、他のどの泡盛にも似ていない泡盛って感じです。
あ。さっき書きましたが、希少価値とか幻とゆー尾びれ背びれに思いっきり流されてるかも知れませんが、たしかにこれは美味しいと思いました。
でも、何も言われずに水割りで出されたら、普通に美味しい泡盛だな~って飲んじゃうだろうけどww
なんにせよ、泡波をゲットしました!
あ。ちなみに、今回ラベルを剥がした写真がないのは、まだ飲み切っていないからですw
なんだか勿体なくて、たまにしか開けられないのでした。
スイマセン、この件、見過ごしてました。。
オメデトゴザイマス! ついにゲットされたのですね。
あ、今、ボクが欲しい酒は「泡盛」じゃなくって、「波花」という芋焼酎デス。
pinさんなら知ってますかね?
ハワイのハレイワで作られている焼酎で、年間6,000本しか作られないこれまた「幻」の焼酎なんですよ。
ハワイに行く前にいつも問い合わせるんですが、「売り切れ、完売」で未だ購入出来ずデス。。
あ。すみません、芋焼酎は飲まないので解りません><。
ってゆーか、ハレイワで焼酎ってのが凄いですね♪6000本じゃぁホントの幻だしww
僕は沖縄もハワイもしばらく行けそうにないのですが、チャンスがあったらまた行きたいです♪