ちょっと前のことですが、ってゆーかこの写真に日付が書いてありますが、いつもうちのワンダーに遊びに来てくれる友人達総勢13人で、駅前の居酒屋に行って『帰れま10』をやりました☆
ちなみに、このランキング表は、僕が会社の休み時間に作りました♪
この『帰れま10』なのですが、知らない方もいらっしゃるかも知れないので、簡単に説明しますと、タカトシがやっているテレビ番組の企画で、飲食店の人気商品ランキングの1位~10位を当てるまで帰れないというものです。
で、以前に一度友人達とやったのですが、久々にやろうということになりました。
ただ、どこのお店でやるかを予め知ってしまうと、不正をする人間が出かねないので、まず開催日の数日前に参加者の中の一人を『天の声』担当に決めて、その人間が店舗を決めて予約し、当日は携帯でこの番組ホームページの過去の放送履歴に掲載されているランキングを見ながら、ランク内かランク外かを発表していくことにしました。
つまり今回13人で実施したので、12人で10位を当てることになります。
そして、この12人はどこの店舗で実施されるのかを、当日発表されることになります。
で、駅前に集合して店舗が発表され、13人でぞろぞろとそこのお店に向かいます。
この日は『やるき茶屋』でした。
席に通されていざスタートとなるのですが、テレビ番組ではないので店舗にご迷惑をかけない為に、独自のルールを施行しました。
・基本的に3品ずつ、各種2皿ずつ注文する。単品の串物は4本ずつ注文する。
・ドリンクは何杯飲んでもOK。(宴会コースじゃないので、飲み放題ではない)。
・飲み物も含めて、最終的なお会計は割り勘とする。
・天の声は『自分は注文が出来ないのに食べさせられる。』『答えを知っている苦痛との戦い』などの理由から、お会計は半額とする。
・ラスト2品、1品になっても、注文をする際は冒頭の3品2皿のルールで注文する。
・料理は各自必ず一口は食べる。
といった感じです。
でもって、いざスタートしたのですが、序盤はいいペースで当っていきます。
席順的に最後の僕には、順番が回らないんじゃないかって思うぐらいでした。
しかしながら、途中から全然当らなくなってきます。
時間がドンドン過ぎていきます。
夕方6時からスタートしたのに、時計を見ると10時を回ろうとしています。
それでも当りません。
天の声にヒントをもらっても当りません。
進行担当の僕の『何位ですか!?』の声も若干枯れてきます。
それでも当らず、さらにヒントをもらって注文した刺身の盛り合わせ『茶屋盛り』が…
…はずれ。
それまで、ワイワイしていた空気が一瞬で重たい沈黙に…。
そしてその沈黙につぶされそうになりながら、もうひとつの刺身盛の『地蔵盛り』を注文するも、ここまで必ず2皿ずつ頼んでいたのに、全員の満腹感と疲労感から2皿頼めず、最後の最後で1皿の注文となり、これが正解したのでした。
そのレシートがこちら。
長いww
でもってさらに拡大すると…
合計点数(ドリンクと料理の合計数)が151点でしたwww
頼みすぎww
ちなみに、料理は31品目に8位の地蔵盛りを注文して終了でした。
結局5時間近くお店にいた上に、でかい声で『何位ですか!?』って叫んでいたので、帰り際に店員さんに、『全部当りましたか?お疲れ様でした♪』とお声かけ頂きましたww
ただ、最後はホントに満腹で、特にサラダや漬物が続いたときには、あまりの水分感とシャキシャキ感に精神的にかなりやられましたw
なんにしても、またしばらくは『帰れま10』はやらなくていいかな?ってぐらいに堪能したのでした☆
ってゆーか、毎週これをやってるタカトシはすごいww
「何位ですか!?」って言いたい、、、笑
私的には、ガキ使の「ききシリーズ」で
「私が食べたのは◎◎ではございません!」を
やりたいかもです^^
『何位ですか!?』の発声は、かなり気持ちがいいです♪ぜひお試し下さい☆
『ききシリーズ』ってゴミ箱に投げ入れるやつですよね??
アレも確かに楽しそうです☆
僕は友達と旅行に行くときも、ビデオカメラを回して旅番組のレポートごっことかもやりますww
テレビの真似っこって、やってみると何かと楽しいです♪