ワンダーデバイスって1階がでっかい1個の空間だから、うっかりするとキッチンのゴミの臭いが部屋中に広がったり、さらに酷いときは吹き抜けから2階にまで広がってしまったりします。
なので、キッチンのゴミ箱のそばに消臭剤を置きたいのですが、なんとも見た目がアレです。
アレとゆーのは、えっと…
こんな感じww
まぁこれでもいいんですけど、やっぱりちょっと好きじゃありません。
ゴミ箱の蓋につけるやつとかもありますが、我が家のゴミ箱は蓋をパコンッてしめるやつなので、その勢いで気が付くとゴミの中に落下して、そのまま一緒に捨てちゃってたりしますw
なので、この粒々のやつを置こうと思ったのですが、やはり見た目があんまり好きじゃありません。
ってことで、とりあえず…
家に余ってたガラスの入れ物みたいのに入れました☆
で、入れ物のフタが余っちゃうので、フタの部分を下に敷いています。
写真を撮り忘れましたが、キッチンのゴミ箱は窓に面した場所に置いてあるので、窓のフチの部分に置いて、ブラインドをほんの少しだけ空けています。
でもって、コレを置いてから臭いが気にならなくなったので、この状態で充分に機能していると思われます♪
ってゆーか、前回の泡盛の記事のときもそうでしたが、チラリーダーのフィギュアが普通に置いてあるのが逆に違和感があるので、次回からはサイズ比較が必要なときにだけ置こうと思ったのでしたww