年内に家の外回りをパワーアップしよーと思っているのですが、その際にどーしてもお邪魔になってしまいそうなのが…
もっさもさに伸びたローズマリーと…
いい感じの樹形になってる、こっちのローズマリーです。
とゆーことで…
もっさもさのは、畑の脇のフェンス沿いに植え替えました。
ちなみに、あまりのでかさに、全身ローズマリー臭になりながらも必死こいて引っこ抜いてる間に、株が二つに分かれちゃったので、とりあえず分かれちゃった方も少し離して植えてみました。
あと、いい感じの樹形に成長している方のは…
もともとあった場所から、金網フェンスを挟んだ反対っ側の畑スペースに植えなおしました。
こちらはスムーズにいきました☆
ただ、ローズマリーが無くなったことで、金網フェンスと柵の間に隙間が空いちゃったので…
何かを作ったときの端材にネジをくっつけて…
針金で、てきとーにくっつけときました。
とりあえず、隙間からココが飛び出さなければいいので、これぐらいの強度で充分です☆
とゆーことで、お邪魔になりそーなローズマリーの移植が完了しました。
あとは業者さんからの連絡を待つのみです☆
本当に木みたいになるんだねぇ
知らなかったなぁ
きっと料理に使いたい放題だ(笑)
ちなみに植え替えてから5日ぐらいたったけど、かなり枯れてきてもーたww
やっぱ引っこ抜いて土に刺すだけじゃダメだったのかもww