×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
僕とワンダーデバイスの日記。
| |
こないだの土曜日に、近所のカインズホームに行こうと思ったのですが、なぜだかついつい藤沢のBESSに行ってしまいましたwww これまでに、水戸、つくば、代官山のBESSに行っていたので、今回が4箇所目となります。 駐車場からちょびっと距離があるのですが、その距離感が、なんだかワクワク感を盛上げます。 まるで、ディズニーランドにでも行く気分です☆ で、上の写真の入り口を入ってすぐ受付に行って、可愛らしい受付のスタッフさんにBESSのメンバーズカードを渡し、場内の見取り図をお借りしました。 でもって早速、上の写真の右の方に写ってるカントリーログに向かったのですが、あまりにもワクワクすぎて、足元がおぼつかず、入り口の階段で思いっきり転んでしまいましたww もちろんうちの奥様は、そんな僕を見て爆笑してましたww で、僕は大人なので転んだぐらいでは泣かないので、気を取り直して、カントリーログ、程々の家、あきつログの順に見て回りました。 ちなみに、どの家の中も他のお客様がいたのですが、皆さんとくにウロウロするでもなく、ソファやベンチなどで思い思いにくつろいでいて、BESSの建物独特の空気感をじっくりと堪能している御様子でした♪ でもって、あきつログの次に、我が家と良く似たワンダーデバイスに入りました☆ デッキにウェーバーのBBQコンロがあったり、ダルトンのでっかいバケツがあったりと、まるで我が家に帰って来ちゃったような感覚ですww ちなみに、ここのワンダーは7スパンなのに対し我が家は8スパンだし、入り口や室内のレイアウトが我が家と比べて左右反転なので、そういう意味ではやはり自分ちと雰囲気が違うので楽しかったです♪ で、このデッキの前には… 羊がいますww 僕は未年生まれのおひつじ座なので、羊ってやつにすごく親近感があるのですが、この写真の彼はなんとも言えない顔つきなので、正直仲良くなりたいと思えませんww で、そんな羊が見つめる先に… 『ドームトレイン2013』と入り口に書かれたドームハウスがあります♪ この入り口、なんだか電車っぽいです。 だから『ドームトレイン』なのかと思いきや、入り口だけでそんな名前をつけるほど、BESSは生半可な会社じゃないことを、中に入って思い知らされますww 中に入ると、まず水周りの部屋があり、さらに進むとキッチンがあるのですが、その先に居住用の建物ではあまり見かけないドアが現れます。 そう、このスーパーのバックヤード用の扉を転用したという、両開きのスイングドアをくぐったときに、BESSの遊び心の力強さを思い出させられました☆ ってゆーか、こんなドアを使っちゃうあたりに、すでに参りましたって感じですが… ドアを開けると… ジャジャーン! この感じ、電車の車内ですww 電車の揺れに備えるためにつかまる鉄パイプがあったり、網棚があったり、左右の壁の幅もなんだか電車っぽいです☆ ん~。 でも、この楽しさは写真じゃ伝わらないので、ぜひとも実際に展示場で確かめてみてください☆ ということで、全部の建物を見て回ったあとに、受付のある建物にもどると、なんだか見たことある男性がいらっしゃいました。 見たことあるというか、話したこともある方でした。 ってゆーか、BESS代官山にいらっしゃった方で、我が家が見学に行ったりした際にお世話になったBESSのスタッフさんでした☆ 僕らのことを覚えていらっしゃったようですが、我が家は土地の問題で、家が建つまでにかなりの時間がかかったので、そういった意味でも記憶に残っていたのかもしれません。 迷惑をお掛けしたかも知れませんが、実際に家が建った後に会うと、なんだか感慨深いもんです☆ で、色々と質問したいことがあったので、チャンスとばかりに色々聞いた結果、これまで謎だったことが判明したので、それに関してはまた今度書きたいと思います。 ということで、すでにBESSで建てられた方も、まだこれからの方も、ぜひとも一度藤沢のBESSに足を運ばれてみてはいかがでしょうか? 車でちょっとの場所に、『テラスモール湘南』っていうでっかいショッピングモールもあるし、鎌倉や江ノ島まで足を運んでも楽しめるし、オススメです☆ コメントを投稿する
<<危険!立ち入り禁止!の看板。 | ブログトップ | 芝刈りスタート!>> PR
|
プロフィール
HN:
Joe Pinhead
性別:
男性
自己紹介:
僕とワンダーデバイスのことを、色んな視点から書いていきたいと思います。
えっと、JoePinheadって名前は長い!と自分でも思っていますので、お気軽に『ピンさん』と呼んでくださいww もっと詳しいプロフィールは、ちょっと下にある「PLOFILE」をご覧ください。 ![]() |