年末に、うちの奥様への誕生日&クリスマス&出産祝いのプレゼントを兼ねまくって、うちの奥様が昔っから欲しいって言ってたラジオフライヤーを買いました♪
こんな感じの箱に入っています☆
よく見ると写真の男の子が不細工で、他にいなかったのかと疑問を感じますww
あ。この写真だとちょっとミニチュアっぽく見えますが…
実際には結構でかいですww
あ。こちらは箱の裏面です☆
でもってこちらを開封すると…
こんな感じで、本体に各パーツが詰まっています。
でもってこれを…
英語で書かれた説明書を見ながら、イラストを頼りに組んでいくと…
完成!
しませんでしたww
とゆーのも…
タイヤが1個、こんなでしたwww
とほほ~><。
軸が曲がってるし、表面が凹んで割れてるし、とにかく普通にタイヤとして機能しません。
とゆーことで、年明けからショップにクレームのメールをしたところ、メーカーさんに新しいタイヤを送るよう手配して頂けました。
と、そんなこんなで、我が家には現在3輪のラジオフライヤーが、もう1輪の到着を寂しく待っている状態なのでした。
それにしても、正月休みに親戚や友達の子供を乗せて遊びたかったので、新年早々『ちきしょー!』って気分になったのでした。
早くタイヤが届きますよーに><。
名前知らなかったw
しかもこれって玩具だったのか・・・。
ガーデニングコーナーとかでよく見かけるから、インテリアか何かだとばかり・・・^^;
ウチはウッド付きタイプにしたんでそこがヤバくなっちゃって年末にメンテしましたよ
玩具ってゆーか、日本と違って『乗れるもんにはとりあえず乗ってしまえ』的な考えじゃないかしら??
荷物運ぶのにも普通に使えるしね。
ただ、ウッド付きの走破性が良さそうなやつと、楽天の決定ボタンを押すギリギリまで迷いましたけどww
ラジオフライヤーのメンテって、なんかアメリカって感じ☆