こないだの木・金曜日に、伊豆の稲取の温泉に行ってきました♪
今回はとにかくのんびりするのが目的だったので、出発も少し遅めにしました。
で、まず、ココを羽村市にあるうちの奥様の実家に預けてから、圏央道→おだあつ→ちょこっと西湘って感じの流れで熱海まで行きました。
で、うちの奥様が食べてみたいと言っていた、熱海の『スコット』ってゆーレストランに向かったのですが、ちょうど昼どきだったので多分混んでるだろうと思ったので、敢えて近くの有料駐車場には駐車せずに、車に乗ったままお店の近くまで狭い路地を進んで行ったのですが、ナビで見る限り次の角を左に曲がったとこにお店が…って思った瞬間、おじさんおばさんの行列が…はい!やめたーー!!
我が家の暗黙のルールとして『行列に並ぶぐらいなら次回でいいや。』ってのがあるので、あっさりスルーww
でもお腹が空いてたから熱海のどこかで食べようとゆーことで、その先の有料駐車場に車を止めて、熱海に着いてすぐの信号待ちのときに、たまたま右を向いた際に見つけて覚えてた…
『88 tees cafe ATAMI』に行きました☆
えっと、ハワイでおなじみのTシャツ屋さんの正規系列店舗のカフェです。
ちなみに、我が家も新婚旅行でハワイに行った際に、Tシャツやキャップを買ってきた思い出のあるお店なので、『スコット』に入れなかったのは逆に良かったかもって思いました☆
あ。ここまで書いて気づきましたが、店内の写真や料理の写真を撮り忘れましたwww
えっと、店内はハワイっぽいカフェなのですが、Tシャツやステッカーやバッグなんかも売ってます☆
で、僕らはロコモコとガーリックシュリンプとゆー定番メニューを頼みましたw
あ。どちらもかなり美味しかったです♪
でもって、せっかくなので…
ステッカーを3枚買ってきました♪(一番左のは、お店のパンフレットです☆)
で、お会計なのですが、料理とステッカーで6000円越えwww
料理は高くないのですがステッカーがちょっといい値段なので、金額を聞いてさすがにレジで焦りましたww
と、そんなこんなでランチを済ませて、そこからほとんど寄り道をせずに稲取のホテルに到着♪
最初にも書きましたが、今回はのんびりがテーマなので、露天風呂のあるお部屋にしました。
でもって、お部屋からの眺めが…
海だけww(翌朝に撮影しました。)
海沿いに建ってるので、窓を開けると寝れないぐらいに、轟音のザッパーーーンでしたww
で、このホテルで、こないだブログに書きました『冒険宝島』で謎の卵をゲットしましたw
晩御飯は名物の金目鯛の煮付け(姿煮)を中心に、とにかくボリューム満点で、朝は思わず白米が進むこれぞ旅館の朝食って感じのメニューで、どちらも最高でした♪
ちなみに、いつもの習慣で朝は5時に起きたので、朝から一番乗りで大浴場に行ったり、部屋のお風呂も、まるでちょっとトイレに行ってくる的な感覚で、3回ぐらい入りましたww
で、ホテルを出発して、シャボテン公園に向かいました。
到着すると、ちょっと雨が降りそうだったので、折り畳み傘を一本持って入場しました。
すると、ちょうどワンコのショーが始まったので、それをワイワイ見た後、
カンガルーをものすごい近さで見たりしましたww
なんてしてたら、急にポツポツと雨がww
で、一気に豪雨ww
お客さん達はみんな屋根の下に避難するはめに。
でもって、僕らも休憩所みたいなとこの屋根の下に避難したのですが、その休憩所が人でいっぱいだったこともあり、周りをみると仕方なく木の下で雨をしのいでいる人たちもいました。
で、僕は入場する際に入り口付近に貸出し用のビニール傘が大量に置いてあったのをチェックしていたので、うちの奥様の折り畳み傘を借りて、ダッシュで傘をもらいに行きました。
で、傘置き場につくと、まだまだ沢山の傘がそこに置いてあります。
なので、僕は左手で持てるだけのビニール傘を持って、今来た道を戻りました。
でもって、うちの奥様が待ってる休憩所について、うちの奥様の『沢山持ってきたね!』とゆー言葉を聞きながら、休憩所に座ってる近くのおじさんに、『これ良かったら使ってください。』と持ってきた全部の傘を渡しました。
で、僕の予想では、そこにいた皆さんに、おじさんが1本とったあと回してくれると思っていたのですが、なぜかそーなりません。ってゆーか、おじさんも傘をもらう気配がありません。
とほほー><。
多分、僕の見た目がちょっと悪そうなせいで、警戒してるのかも。。。なんて思ってたら、うちの奥様が『あっちの木の下の人達、やばいよ!』といいました。
で、見てみたら、さっきまで乾いていた木の下のコンクリが、かなり濡れてきています。
わわわ!って思った僕は、おじさんが手に取らない傘の束をもっかい掴んで、ダッシュで木の下にいる人達のもとへ向かって、全部の傘を渡して戻りました。
で、そのタイミングで、なぜおじさんが傘をもらってくれなかったかが分かりました。
『字一色四暗刻大三元単騎』
おじさんが急に漢字だけで隣の人にしゃべりました。
そう、おじさんはパッと見は日本人でしたが、実は中国系の方で、どーやら僕の言葉が通じてなかったんですwww
と、見た目が悪そうだから警戒されていたんじゃなかったのかとホッとしてると、うちの奥様が携帯で雨雲レーダーを見てくれてて、もーすぐ雨もやむというので、小降りになったのを見計らって屋根の下から出ました。
で、引き続き…
ペリカンを見たり…
デカいカメを見たりしました。
あと、今回シャボテン公園に行った僕の一番の目的の…
シャボテンや…
多肉系の植物や…
リュウゼツランの花を見ました。
ちなみに、このリュウゼツランの花を撮影しようとしたら、あの石像みたいのにカメラの顔センサーが反応してましたw
あと、せっかくなので、記念撮影をしたら…
周りの草のサイズ感の関係か、なんかミニチュアみたいになっちゃいましたwww
草がどれもデカいんですw
それにしても、リュウゼツランやドラセナなど、今後の外構づくりの参考になりました♪
と、そんなこんなで、シャボテン公園を満喫したあと、国道135号線のコーヒー屋さんでコーヒーを買ったのですが、それについてはまた今度書きます♪
で、そのあと、那須にあるアジアン・オールド・バザールの伊豆支店みたいなとこで昼ご飯を食べて、渋滞にはまりながらのんびり帰りました。
帰り道に奥様の実家に寄ってココを引きとったのですが、なんでも木曜日の夜にお義母さんが雨戸を閉めようとした際にココが外に逃げ出しちゃって、よそのお家の庭で捕獲劇があったそうですww
我が家はフェンスに囲まれてるから、飛び出しても大丈夫なのですが、どーやらその癖が悪い方に働いちゃったみたいです。。。反省。
と、色々とはしょりながらも長々書いてしまいましたが、今回は特に予定に追われなかったので、すごくのんびりとした旅行になりました。
あ。ホントは沖縄に行こうと思って飛行機やホテルも予約してたのですが、ハイシーズンで異常に料金が高いのと、沖縄だと朝3時出発で空港まで行かないといけないので、それはちょっとめんどくさいな~って思ってキャンセルしたんです。
でも、今回みたいに遠くに行かないのんびりとした夏休みも、なんか自然体って感じでいいな~って思ったのでした。
謎の卵もゲットできたし!(実はそーとーお気に入りで、今もにぎにぎしてますww)
子供ができたらなかなか身動き取れなくなるから、ホント今のうちだで(笑)
それにしてもペリカンの写真、ピントがどんぴしゃだねぇ。
ペリカンが貼り付けたみたいになってる・・・
でも旅行なのに10時頃出発したり、そのまま宿に行って外出しなかったりってのは初めてだったけど、のんびりもいいな〜って思った( ´ ▽ ` )
ただ、運転手は家に帰るころには温泉の癒しの効果が切れちゃうけどw
でも、どこかですれ違ってても気づけませんがww
僕はこの日、はじめて大室山を見たのですが、その姿になぜか思いっきりテンション上がりましたww運転しながら『なにこれ!すげー!』を連呼ww
ってゆーか『岩登りがてら』ってゆーフレーズ、生まれて初めて聞きましたwww
あと、この日ほんとに波が凄かったですよね。ザバババーーンって135号線に波が届きそうでしたww