こないだの土曜日に無事芝生が貼り終わり、業者さんにお願いしていた外構工事が全て終了しました。
ただ、上の写真を見てもらえばわかりますが、手前側(南側)にはフェンスをつけなかったので、なんだかすっからかんで、物足りないというか違和感があります。
しかしながら、この写真を撮影している僕が立っている場所は、親父の土地なので、特に仕切るフェンスなんて必要ないし、この親父の土地を来客時の駐車場に使ったりもしているので、正直このままでもかまわないのです。
ただ、それでもやっぱり見た目があれなので、前回のブログの最後に書きましたが…
カインズホームでこんなフェンスを買ってきました☆
地面に刺すだけで、素敵なフェンスの完成です。
もちろん地面に刺されば…です。
とゆーのも、この土地なのですが、以前にも書きましたが、僕が家を建てる前は土木関係の業者さんが使っていて、重機なんかが置いてありました。
でもって、その前は駐車場として近所の工場に貸したりしていました。
そんなわけで、何年ものあいだ、すごくヘビーなものがのりまくっていた地面に、木でできたフェンスが刺さるわけもなく、とにかくフェンスの足の部分だけでも穴を掘らないといけなくなりました。
で、いざ道具はどうしようかと思っていたところ、そこはさすが農家の息子の特権なのですが、親父が仕事で使っているつるはしを持ってきてくれました。
でもって、硬くなった地面をつるはしで掘ることとなりました。
ただ、夕方から始めてもすぐに暗くなってしまうので、翌日の朝一で作業を開始することにしました。
でもって、翌朝。
凄く晴れてて、家から出た瞬間に汗が噴出します。
それでもやるしかないので、とにかくせっせとつるはしをふるって穴を掘るのですが、あまりの堅さと灼熱の炎天下にスタミナをガンガン奪われて、作業は全然進みません。
それでもせっせと作業をして、ようやく1枚設置できたタイミングで、電気屋さんがやってきました。
我が家は外構工事が終わってからエアコンをつけようとしていたのですが、その設置工事がこの日でした。
えっと、エアコンに関しては、また後ほど書きますww
で、話をもどして、汗でぐっしょりと重たくなったTシャツに、さらに体力を奪われながら、とにかくつるはしを振ってはシャベルで掘るといった作業を繰り返し、ようやく2枚目が設置できようかというタイミングで、うちの親父がなにかをもってやってきました。
『あると思って探したら、やっぱりあったわ。』
そう言うと親父は…
なんだか凄い機械で地面を掘り始めましたww
こんな機械が普通に家にあるなんて、農家って素敵♪
そう思いながら親父から使い方を聞いて、これ以降はこの機械と、つるはしと、小さなシャベルを駆使して掘ることにしました。
途中何度も水分補給をして、時折り塩を直接舐めたりしながら、とにかくせっせと掘って…
昼頃には、なんとか3枚設置できました。
ただ、この段階でかなりフラフラで、意識が朦朧としているのですが、トータルで9枚設置しないといけないので、5枚とはいかないまでも4枚は終わらせたいという思いから、遠い意識の中とにかく掘り続けました。
結果、昼の2時頃にようやく…
4枚まで終わりました☆(ちなみに作業をした日は意識が遠くて写真を撮ることを忘れていたので、翌朝撮影しましたww)
だいたい1枚あたり1時間。
思った以上にハードです。
ってゆーか、熱中症と紙一重の設置作業でした。
これがあと5枚…恐ろしい。
なんてことを、設置されたエアコンをガンガンにつけた、ちょっと寒いぐらいの部屋で思ったのでした。
ちなみに、この日は35度ぐらい気温があった中、エアコンの業者さんは3台のエアコンを休み無しで設置してくれました。
そんな業者さんなのですが、帰り際に我が家を正面から携帯で撮影してました。
何かの記録なのか、それともワンダーを気に入って頂けたからなのか解りませんがww
とにかく、そんな日でした。
あと5枚、頑張らないとだ!