我が家の洗面台は2ボールのやつなのですが、その下にある棚は僕が以前に、無印良品の規格に合わせてDIYしたものです。
最初はいい感じだったのですが、使っているうちに少し気になることが出てきました。
それは、最初の写真からも分かりますが、引き出しを開け閉めしているうちに、少しずつ無印の棚が奥に引っ込んで行ってしまうことです。
大げさに言うと、こんな感じになってしまいます。
前面につらをきっちり合わせたほうが見た目がきれいなので、こーなってるともやもやします。
もちろん、少しへっこむ度に、前に引っ張り出せばいいのですが、だんだんそれも手間になってきました。
そこで…
何かを作った際に出た、こんな木の切れ端を…
インパクトでこんな感じにくっつけて…
って、見えない場所なのですごい雑ですがww
こんな感じで、引き出しを戻せば完成です☆
引き出しを押し込んでも、へっこまなくなりました♪
あ~すっきり♪
あの広さは魅力的ですよね(*^^*)
洗面台下の収納もスッキリかっこよく
いい感じです☆
我が家もスッキリさせないと…( ̄▽ ̄)
我が家で一番最初に決まったのが、洗面台かもww
下の収納は僕のむかしの記事に作ったときのことが書いてあるのですが、ずっと昔の記事なので気が向いたら見てみてくださいww
ちなみに、すっきりする前は、余ってたガチャ棚の箱を、棚替わりに使ってましたw
無印の規格に合わせるの、おすすめですよ☆