こないだの日曜日と月曜日に1泊で伊香保温泉に行ったのですが、その帰りに高崎のBESSに行ってきました。
あ。旅行の全体的なことは今度書きます。
でもって、高崎のBESSに行くことは以前ブログに書いていたのですが、展示場のスタッフの方は僕のブログを見ていてくれなかったようでしたwww
って、当たり前かw
と、話を戻して、うちの車のナビは9年前の地図なので、BESS高崎が登録されていないので、とりあえず地図で探してそれっぽい場所に向かって走りました。
でもって、近くまで来たら遠くにドームハウスがあるのが見えるのですが、どーやってもたどり着けませんww
なんかちょっと前に区画整理をしたみたいで、地図の道がなかったり、逆に新しい道が出来ていたりで、ちょっと苦戦しながら…
よーやく到着しましたw
で、遠くから見ていてたドームハウスが事務所棟だったので、そこで例の紫色のBESSオーナーのカードを渡して、展示場内の地図をもらって見学スタートです。
で、最初に目に飛び込んできたのが…
これですww
首長竜が大変なことにwww
で、それを横目にカントリーログの中を見た後…
ワンダーのフランクフェイス(たぶん7スパン)に入りました。
左右反対ですが、やっぱり自分ちっぽくて変な感じですw
ただ我が家との大きな違いは、薪ストーブの有無もそうですが、2階のロフトスペースの…
あの窓です☆
サッシの更にうえについてる小さな窓です。
あれがあるだけで、換気や明るさなんかが違うだろうな~って思いました。
これから建てる方はぜひ付けて下さい。(って、今は標準なのかしら??解りませんw)
あ。ちなみに寝室が我が家にそっくりすぎて、入った瞬間ワープしたような錯覚になって、なんか気持ち悪いのですぐに部屋を出ましたww
でもって、そのあと程々とあきつログを見て、外に出たところで…
芝生の長さに気付いたのですが、僕的にはこれじゃぁ伸びすぎですww
もう、伸ばし過ぎでいつか軸刈りするんじゃないかと心配でそわそわでしたw
羊のエサだと思えば、まぁちょうどいいのかも知れませんが。
ただ、芝刈り機があったら、貸してほしいぐらいのそわそわ感でしたw
と、そんなこんなで、あっとゆーまに展示場をぐるっと回って、最後に啄木鳥通信の夏号をもらいました。
でも、もーすぐ秋号が出るらしいので、またすぐにどこかの展示場にもらいに行かないとなのでした。
と、そんなこんなで、他のお客さんが一人もいない、スタッフさんも全然いない、なんだかゾンビ系映画の残された街ような静か~な展示場見学でしたww
って、多分この日が月曜日だったからかも知れませんが。
ってか、ビジターの展示場だからかお土産何にもくれなかった><。
やっぱりホームの代官山か、せめて藤沢じゃないとダメか~www
それにしても寝室そっくりって…やっぱブログ見てたんじゃない?あ、寝室は公開してないか。
芝のくだりが面白くて、一人で笑っちゃいました。あの日のことを思い出しましたよ(^ ^)
ちなみに、うちは代官山とか藤沢はアウェイですが、いつもお土産いただきます(^ ^)ありがとうございます♡
ってゆーか、展示場破りかもww
ただ、以前に富士展示場に行ったときは、お休みでしたww
ちなみに、例の日からすぐの日に、また芝生にかがんで芝刈りしてたら、今度は奥様の友達が彼氏をいきなり連れてきて婚約発表されましたww
またしても僕は汗だくでそれどころじゃない雰囲気ww
最近は落ち着いて芝刈り出来てませんwww
たしか熊谷に行ったときは、手拭いと軍手をくれたのですが、高崎はかなりドライな対応でしたww
あ。ちなみにうちの奥様の妹が宇都宮に引っ越したので、今度は宇都宮の展示場を荒らそうと思ってます☆