こないだの日曜日から一泊で伊香保温泉に行ってきました。
この伊香保温泉なのですが、関東の人は普通に当たり前に知っている有名温泉地なのですが、どーやら関西圏での知名度は低いらしく、伊香保って地名すら知らなかったという人もいるらしいです。
と、話をもどして、圏央道の青梅インターから高速に乗って、鶴ヶ島で関越に乗り換えて、あっとゆーまに渋川伊香保インターに到着しました。
僕んちが青梅インターに近いので、ホント家からあっとゆーまの到着でしたw
でもって、まずグリーン牧場に行きました。
グリーン牧場といえばシープドッグショーというわけで、到着してすぐに観に行きました。
この山全体に広がっていた羊を、ワンコが走って行って連れて来るところからスタートするのですが、かなり大型の犬がドンドン山の方に走って行って、見る見るその姿がちっちゃくなって、遠くの方を走り回りながら羊をこっちに呼び集める様は、ホント観てて楽しいです♪
でもって、そのあと昼ごはんを食べたりアイスクリームを食べたりしたあと、パーク内にある昔のゲームを集めましたコーナー的な場所で…
こいつを見つけましたw
えっと、『冒険宝島』です。
僕のブログをずっと読んでいる方はご存知かも知れませんが、僕はこれを見かけたらやらずにはいられません。
ちなみに、以前に伊豆の旅館にあったマシーンの景品は、謎の玉子のおもちゃだったのですが、今回の景品は…
指のりインコですwww
欲しすぎwww
ちなみに、伊豆の温泉では謎の玉子のおもちゃをゲットした僕でしたが、今回は通過するのが一番難しいとされるワニにやられました。。。とほほ。
皆さんもぜひ、伊香保に行かれる際は、指のりインコを目指して頑張って下さい☆
でもって、この昔ながらのゲーセンみたいな場所の近くには…
こんな感じの懐かしい雰囲気の乗り物もあったりします。
ちなみにこの『新幹線』を『牛』の模様に塗った乗り物の名前が右上に書いてあるのですが…
『うしんかせん』です。
『うし』+『しんかんせん』=『うしんかんせん』ではなく、『うしんかせん』です。
『うしんかせん』ってなんなんだか。
そんなグリーン牧場を後にして、チェックインまで少し時間があったので、イニシャルDで有名な榛名山を上って榛名湖へ。
で、すぐに引き返して、石段街の近くのホテルにチェックインしました。
ちなみに今回泊まった松本楼ってゆーホテルは、赤ちゃん連れ向けのプランがしっかりしていて、部屋にバンボがあったり、貸し切り風呂があったり、更に朝晩のご飯の際に料理長特製の離乳食が出てきたりするプランがあったりします☆
何よりもそのプランのおかげで赤ちゃん連れが沢山いるので、赤ちゃんが少し騒いでも気兼ねなく過ごせるのが嬉しいです。
でもって、次の日は赤ちゃんプランのおかげで、ちょっと遅めの11時にチェックアウトなので、10時チェックアウトの人たちがいなくなった静かな露天風呂を堪能してから出発出来ました。
で、伊香保と言えば水沢うどんなので…
有名そうなお店で2色ツユの大盛のを食べました☆
でもって、このあと高崎の方で梨狩りをした後、昨日ブログに書いたBESS高崎に寄って帰りました。
ちなみにお土産は…
こんな感じのメンバーです。
なんだかんだで湯の花饅頭は美味しいな~って思いました♪
ちなみに、今週末に新しい車が来るので、今回がデミオでの最後の旅行になりました。
でもって、今週末は台風の中の納車。。。ちょっと心配ですw
そしてこのレトロゲーム機!w
ものすごい既視感があるなぁと思ったら
やっぱり前にやってたタイプのゲームなのねw
雰囲気あっていいねw
ちなみに伊香保はうちからだと湯河原よりも近いと思う。
1時間半ぐらいでついちゃうんじゃないかな~??