日曜日の昼間に、庭の芝刈りをしました。
いつも通りに芝刈り機を押しながら、庭の中を行ったり来たりしていたのですが、半分ぐらいまで刈ったところでターンしようとしたところ、それまで『ぶぃーーーーーん!』って感じの音を鳴らしていた芝刈り機が、突然…
『ぎゃぃーーーーーーん!!』
とゆー甲高い悲鳴をあげました。
怖っ!!!
僕はその常軌を逸した悲鳴に、思わずスイッチから手を離したのですが、すぐに原因が解りました。
芝刈り機は自分のエネルギー源である、電源コードを思いっきり飲み込んでました…;
で、そのコードを引っ張り出すと、完全には切れていないものの、線がむき出しで見るからに危険です。
とゆーことで…
こんな状態で一旦中止です。
あ。ちょっと解りづらいので、解説入りの画像を貼ります…
こんな状態ですww
写真だとそれほど違和感はありませんが、実際に見るとすごい違和感で、このまま放置と言うわけには行かない雰囲気が出まくっていたので、すぐにカインズホームで代わりのコードを買ってきて、今度は慎重に続きを終わらせました。
これまでにも、暗い時間にバリカンタイプので2回ほどやらかしていたのですが、まさか明るい時間に手押しタイプのでやるとは思っていなかったことと、何よりも芝刈り機にコードが飲み込まれたときのあの甲高い悲鳴のような音が怖くて、ちょっとトラウマになりそうですww
と、いろいろありましたが…
今回は、なんかいつもよりもキレイに刈れたので、密かに大満足なのでした♪
業者さんに任せちゃったので、詳しくは解りませんがww
でも、最近ネットで見たのですが、TM9というカッコイイ名前の高麗芝があって、そちらがすごく良さそうです☆