僕は缶の炭酸ジュースを飲むときに、いつもIKEAで買ってきたストローを使います。
えっと、こんな感じですww
アングルを変えると…
こんな感じなのですが、カチャッて栓を空ける金具(プルタブ?)を倒したまま、根元の穴の部分にストローを刺しています。
多分、細いストローだと炭酸の力で、フワワワ~ンって出てきてしまうのですが、IKEAのストローと、この穴がピッタンコサイズなので、ここに刺すとすっごく安定します。
ストローって、わざわざ用意するのがめんどくさいとか、もったいないとか思う人もいるかと思いますが、この飲み方を一度味わうと、ストローなしで飲む炭酸ジュースがすごくつまらない飲み物に感じてしまいます。
逆に、普段から飲み慣れている箱買いした炭酸ジュースも、ちょっと違った美味しさが味わえます☆
みなさまもぜひ♪
↓あ。たぶんコレですw
ストローで飲むと、口に届くまでにシュワシュワが消えちゃう感覚がありますww
だから飲みやすいから、ストローだとすぐに飲みきっちゃうのかww
最近の疑問が解けました☆
これでビール飲んだら苦味増しそうですね(^^;;笑
この飲み方だと、なんかすぐになくなっちゃうと思いませんか??
しゅわしゅわも弱くなっちゃうしww
でも、やっぱりストローだと、缶に合せてストローの色を選ぶ楽しさなんかがあって良いと思います☆
ストローがまっすぐ刺さってる感じもなんか楽しいし♪
実は、ビールはいつか試そうと思っています☆
ってゆーか、忘れなかったら早速今晩試してみます♪
ビール➕ストロー早速試してみました!で、個人的意見なんですが…予想に反してビールの持つフルーティな部分?が際立った結果甘かった気がします(^^;;
ピンさんはどうでしたか??(^_^)
フルーティーさが際立つなんて、ひょっとしたら流行るかも♪
あ。ちなみに僕は、うちの奥様に怒られて出来ませんでしたwww
今度隙を見てチャレンジします☆