我が家では、結婚して福生のアパートに住み始めたころからず~っと、冷蔵庫の側面の部分がゴミカレンダーの定位置でした。
で、ワンダーに引っ越してからも、ずっとそうでした。
…が、やはり見た目がアレなので、実用性は少し悪くなりますが、設置場所を変更することにしました。
でも、ただ移動するだけだと、結局見た目はアレだし、かといって仕舞い込んじゃうといちいち見るのが面倒。。。って、いい加減そろそろゴミの日を覚えればいいのですが、たまにイレギュラーがあったりするので、やはり気軽に見れる場所に置きたい。
とゆーことで…
キッチンの真後ろのこの場所に、こんな感じにしました☆
こんな風に、ペロンとめくって見る感じです。
ちなみに、この表紙の紙は、こないだJINSで眼鏡を買ったときに袋に入っていた、パンフレットの背表紙かなんかの写真を切り抜いたものですww
つまり、青梅市のゴミカレンダーを各月ごとに切り分けて束にして、JINSのパンフレットの切り抜き写真を表紙代わりにして、紐をつけた洗濯ばさみで挟んで完成ですwww
なんのしるしもつけないで、フリーハンドでハサミでガーーーって切ったので、あっとゆーまに出来上がりました♪
とゆーことで…
冷蔵庫の側面からゴミカレンダーがなくなって、ちょっとスッキリしたのでした☆
あ。ちなみに、あのヤシの木の写真も、同じJINSのパンフレットから切り抜きましたwww
なるほどー。ワンダーデバイスだと白くて縦に長いシルバーの柄のついた丸っこいちょっとレトロな冷蔵庫とかいうイメージですかね。
電化製品はいずれ寿命が来るからいつか買い換えることにはなるんだろうけど、家具とか一生モノですもんね。良いモノは手放すのが惜しい気持ちわかります〜。
ちなみにうちのキッチンにある食器棚、処分しようと思ってリサイクルショップに見積もりお願いしたら古いからと断られてしまいました。10年以上はダメなんだそうです(^^;;→結局使ってる
ちょーど、この記事に食器棚と冷蔵庫が出てますねww
アパートの頃はこげ茶色系の落ち着いた雰囲気の部屋にしてたので、これがぴったんこだったんですが、ワンダーだとちょっとアレですw
ってゆーか、まさにそんな冷蔵庫のイメージですよね!あれってあんまし冷えなさそうですけどww
それにしても食器棚の一生モノ感、ハンパないですwwあれ、絶対壊れないですw
それでいて、古いと売れないなんて、なんか呪われてる気分www
これだったらニトリとかにすれば良かった><それだったら、迷わずポイできたのにwww
このアイディア、パクらせて下さい!!(笑)
我が家の冷蔵庫側面には保育園と学校のプリントがあって、やはり見た目がアレだな…とは思っていたんですが表紙をつけるだなんてなるほどです!!
早速表紙を探してみなきゃ( ̄▽ ̄)
今回は、たまたまJINSのパンフレットの写真が気に入ってしまったので、それを使いたくてこんな風にしたってわけです☆
ただ、ネットで探せば色んな画像があるから、それを印刷して表紙に使うのであれば、無限大に広がりますね☆